ブーログ › 岡崎・康生 「ジュエル足立」 › 

ペンズ アレイ タケウチ

2023年08月08日

岡崎市とPayPay決済コラボをやってるお店はここだ!2023

「こんなにおトクで どうする岡崎!
 スマホ決済(今回は『PayPay』のみ)
 最大20%戻ってくるキャンペーン




が、8月1日(火曜日)より
1ヶ月間(8月31日・木曜日まで)、開催されています。

こんなチャンス、滅多に・・・・・・ってか
1年に1回くらいしか、無いのですが
どこが対象店舗なのか? 分からず不安になります。




それは、みんな同じだろう・・・と、勝手な妄想で・・・

知ってるお店で、使える(20%ポイントバックがある)お店を
書き上げてみました。
(一応のアンケートは取りましたが、最終的には各自でご確認ください)


今月ギリギリまで、加筆・修正を繰り返したい・・・と思います。



  続きを読む


2022年08月05日

岡崎市とスマホ決済コラボをやってるお店はどこだ!

「“家康”公生誕の地」岡崎!
  スマホ決済で得!徳!
  最大20%戻ってくるキャンペーン




8月1日(月曜日)より始まりましたが・・・・・
いざ始まってみると・・・どこのお店が対象店か分からない・・・


それは、みんな同じだろう・・・と、勝手な妄想で・・・

知ってるお店で、使える(20%ポイントバックがある)お店を
書き上げてみました。
(一応のアンケートは取りましたが、最終的には各自でご確認ください)


今月ギリギリまで、加筆・修正を繰り返したい・・・と思います。



まずは【飲食店】を、とりあえず「あいうえお」順で…




唐揚げの『暴れん坊チキン』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。









ビストロ『アンソン』さん


   PayPay と auPAY で 20%戻ってきます。






本格ハンバーガーハウス『ガブリ』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。









スイーツとカフェの『コーリンベール』さん


   PayPay ・auPAY・d払い 全てで 20%戻ってきます。









みんなの笑会場『さくらこ』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。









とろ~りとろけるオムライスの『さん太』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。









回らないのに激安なお寿司屋『蛇の目鮨』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。










たぶん岡崎で一番美味しい中華料理の『城北飯店』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。









ハイクオリティな回転寿司『大漁亭 岡崎北店・南店』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。












お持ち帰り海鮮丼『大漁丼家』さん


   PayPay ・auPAY・d払い 全てで 20%戻ってきます。









『ダイワスーパー』のカフェ部『ダカフェ 本店・若松店・高隆寺店』さん







   PayPay で 20%
   戻ってきます。






 ※ この機会に、『フルーツサンド』を食べに行きましょうか?





野菜ソムリエの『ちゃのま の ごちそう』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。








カフェ&レストラン『TOY BOX』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。









大衆酒場『どんちゃん』さん


   PayPay ・auPAY・d払い 全てで 20%戻ってきます。








お好み焼きと焼きそばの『ぼてこ 岡崎北店・イオン店』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。




















ついでに【その他の物販店】を…




和ろうそくの老舗『磯部ろうそく店』さん



   PayPay ・auPAY・d払い 全てで 20%戻ってきます。







お米マイスターのお店『いな米店』さん







   PayPay で 20%
   戻ってきます。






 ※ この機会に、いつもの2~3倍、買い置きしましょうか?




贈答品・ギフトの『サラダ館 明大寺店』さん



   PayPay と auPAY で 20%戻ってきます。








街の本屋さん『正文館』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。






 ※ 本の20%オフは奇跡。この機会に、本のまとめ買いしちゃう?





岡崎で一番バズってる食品スーパー『ダイワスーパー』さん







   PayPay で 20%
   戻ってきます。






 ※ この機会に、『フルーツサンド』を買いに行きましょうか?



和菓子の老舗『備前屋本店』さん



   PayPay ・auPAY・d払い 全てで 20%戻ってきます。






万年筆に特化した文具屋さん『ペンズアレイ タケウチ』さん






   PayPay で 20%
   戻ってきます。










Boo-logファミリーが誇る食品スーパー『やまのぶ 矢作店』さん



   PayPay と auPAY で 20%戻ってきます。





 ※ 食品スーパー『やまのぶ』さんが参加してるのはウレシイです。
   8月末までに「お得金額」が1万円に満たなければ
   ここで、日用品を半年分とか買いだめ出来るんで・・・。





モチロン、“ジュエル足立”も大丈夫です。





この機会に、1万円、得しちゃいましょう!  


2021年01月12日

『Corin』新年号(第17号)。発行!

『岡崎市の康生界隈を紹介するフリーペーパー(冊子)
『Corin(来りん)新春号(創刊第17号)が発行されました。

 ※「Corin」を知らない方は、上の表紙の写真クリックで、創刊号の紹介記事が開きます。



お得なクーポン付き無料タウン誌『Corin』ですが・・・
前の号から、中身の構成が、やや変わっています。






最もたいせつな「お得な『まちのお店』ガイド」
【巻頭特集】としてスタートしています。



新生活に取り入れたい、お店やエッセンス
イロイロご紹介しています。


その、合い間に「逆CM」のように挟み込まれた企画ページ・・・
というか、お店をクローズアップして紹介しています。

まず!今号からの新企画!



“こりん”ちゃん の お店体験記!
第一回目は『リーガルシューズ』さんです。



さらに数ページ後に、こちらもたぶん!今号からの新企画!!



岡崎ローカルな情報を発信してるブログ『岡崎ナビりん』のライター
“ジョイ”さんお店深掘りレポート!
第一回目は『ペンズアレイ・タケウチ』さんです。



さらに数ページ進むと・・・「専門家のすすめ」



『タカキ薬局』さんのダイエット企画が載っています。



第一特集の「お店ガイド」が明けると、第二特集は・・・



新生『籠田公園』の使いこなしガイドです。
暖かくなる前の今の内に「予習」をしておきましょう!!


そして、前号から始まったKOSEI マチノわ PROJECT



も、要チェックですよ。


他にもイロイロ「おっ・・・」と思う企画も満載です。





『Corin』新春号(第17号)は、康生地区を中心に
市内各所に、設置してあります。

モチロン、“ジュエル足立”の店頭マガジンラックにも、置いてありますので
是非、お持ちになってください。(^人^) オ・ネ・ガ・イ



では、また。(^0^)/~~ バイバイ





  


2017年08月08日

夏も『Corin』を持って、『ペンズアレイ タケウチ』さんへ・・・。

『岡崎市の康生界隈を紹介するフリーペーパー(冊子)
corin(来りん)の、夏号(創刊第3号)
が、発行されました。


以前にも書いたことがあるかもしれませんが
『本屋さんと文房具店さんは、宝島。
いつ行っても、毎回「オモシロイ」物が見つかる』

と、思っているんで、『Corin』が出るたびに行ってるお店があります。


今回のテーマは『電卓』・・・。


実は、“足立”家の長男が、今年から怪人に・・・


・・・いやいや、大学を卒業し「社会人」になりました。
(いつも、ベタネタで、申し訳ない。m(_ _)m ヒラニーヒラニー)

月給取り・・・になったとはいえ、1年目は足りないモノだらけです。
そもそも、それらを揃える軍資金が足りません。
まして営業職ですから、【不潔】【機能が低い】などでは仕事になりません。
ある程度は、親がサポートしてやんなきゃイケナイのですが・・・

「ちょっと貸して・・・」と言って持ってった電卓が
3ヶ月過ぎても、返してもらえません。

実は、某・百均店で売ってた¥300の電卓をプレゼントしたのですが
「デカ過ぎる・・・」という理由で突っ返されたので
自分で使ってたんですが・・・これが、使えない。(ノД`)・゜・。

そんな時、目に入ってきたのが、こちらのFacebook記事・・・。



【高級電卓】
です。




  続きを読む


2017年04月27日

『Corin』を持って、『ペンズアレイ タケウチ』さんへ・・・。

『岡崎市の康生界隈を紹介するフリーペーパー(冊子)
corin(来りん)の、創刊第2号が、発行されました。

やはり、この手のタウン誌には『特集記事』が付き物ですが
創刊第2号の特集は『康生 贈りもの図鑑』です。

ウチのCMも載って・・・  個人的に気になっていたのが・・・


『PEN’S ALLEY Takeuchi(ペンズ アレイ タケウチ)さんです。

やっぱ「万年筆」・・・って、大人なイメージがありますよね。
「就職したから大人」ではなく、これから徐々に大人になっていく
そんな【スウィッチ・アイテム】として、最適な贈りものだと思います。

店内には、こんなコーナーもありましたよ。





まぁ・・・残念なのは、“足立”家では
カミさん以外、大人の文字を書ける人がいないので・・・
私の、前回の買い物の買い足しと、次男の買い物で、うかがいました。



  続きを読む


2016年10月29日

文字で伝える・・・

チャラチャラ・・・というか、ふわふわ・・・としてる私も
実は、2人の孫を持つ、オジイチャンです。(ゝω・) テヘペロ

前にも、このブログで書きましたが
「もう少し、落ち着いた大人になったら・・・」
という家族の声に押され
『足立 成生・大人化計画』が、進められています。

実は、その第1歩は、数年前にカミさんからもらった
システム手帳なんですが・・・

今年、やっと有効活用ができるようになったと思ったら・・・



壊れまして・・・(T^T)

やっぱ、新しいのを買う事にしました。



でも、そこは・・・
【典型的B型】なので、チョッピリ個性のあるモノが好きですし
『大人化計画』の一環なので、あまり安っぽいモノは、どうか?
と言いつつ、そんなモンにかけれる予算は限られています。
カバーだけに1万円もかけられるような「ブルジョア」ではありません。
MAX5千円が限界で、安い方は大歓迎・・・なオサイフ事情です。

もっと言うと、システム手帳を持って出かけません。
ってか、メモする習慣も無かったのですが、とうとう今年
「予定」や「目標」や「その他の必要事項」を、書くことが出来たんで

新しく買うんだったら、もう少し大きい方が書きやすいし・・・
(いつも私の足元の樹海・・・、いや・・・。ブンブン(>_< )( >_<)ブンブン
 自分の荷物置き場に置いてあるんで・・・)

かと言って、A4サイズとかは、流石にジャマなんで・・・


なんてワガママを全部叶えるのは、ムリなんで・・・と思っていたら

「ウチの店へ、来りん」

と、言われたような気がしたので
岡崎市の康生界隈を紹介するフリーペーパー『corin』に載ってる
『PEN’S ALLEY Takeuchi(ペンズ アレイ タケウチ)さんに、行ってみました。





  続きを読む


2014年05月01日

ランクUPの謎を解き明かす?

先日、『エコチャリ豊田浄水店』さんにお邪魔した時
店長の“土田”さんに・・・良い意味で
「ブログが『アクセスランキング』に載ってるお店」
と、お褒めの言葉を頂きました。

ブンブン(>_< )( >_<)ブンブン  たまたま、なんですよ。

昨日あたりから、アクセス数も少し落ち着いてきてまして
今朝の【Boo-log・ランキング】は、21位でしたが
普段は、だいたい40位前後くらいなのです。
それが、この1週間で、ランキングが上がった理由がコレ


昨日の『検索キーワード』の、上位20件です。

これを見ると、理由が分かります。「TV」ですね。
先々週、当ブログでお知らせした通り、《ぐっさん家》は、先週末に
今週の月曜日には、メ~テレの《UP》で
《菊や》さんをピックアップされていました。
モロ、その影響で、アクセス数が急上昇したようです。


20件中、7件の『検索キーワード』が《ぐっさん家》関連
5件が《菊や》さん関連です。

表の右側にある、「検索数」を見ると
20件の合計・・・161中、《ぐっさん家》関連が、半分弱の76.
《菊や》さん関連を入れると、三分の二を上回る、111でした。


  続きを読む


2014年04月19日

良い太陽の家。

一昨日の記事で『PEN'S ALLEY Takeuchi』さんの紹介をしましたが
その中で「実は、この日、あるお客さまが来店し…」と書きました。
今日は、その話です。


私は、ブログのネタを拾いに行くときに、1つだけルールを決めています。
『写真を撮る前に、撮影とブログ掲載の許可を頂く』

モチロン、お願いするには勇気が要りますし、断られれば、凹みます。
私の場合、「OKが出る」と思えるお店にしか行かないので・・・。
あとは、タイミングの問題だけですね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

PEN'S ALLEY Takeuchi』さんも同様で
実は、新店長さんを昔から知っているので
その日も、新店長さんの接客が終わるのを待っていたところ・・・

1階から、ザワザワという声と共に上がってくる足音が・・・
「あぁ・・・(新しい)お客さんが来ると、またタイミングが遅れるな・・・」
と、心の奥でつぶやきながら、チラッと階段を見てビックリ! 




“ぐっさん” こと、お笑いタレントの、“山口 智充”さんが
いかにもな『TVスタッフ』さん達を引き連れて、階段をのぼって来ました。


そうです。ご想像通り・・・『ぐっさん家



の収録現場に遭遇しちゃったんです。((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪



  続きを読む


2014年04月17日

万年筆グルメ

竹内文具店』さんへ行って来ました。

籠田公園のすぐ隣の、「昔ながらの文房具屋さん」でしたが
『大手・量販店』や『100均』などの台頭に対抗し

『高級万年筆の専門店』を前面に打ち出し

個性化・差別化 に、成功してるお店で
我々、『個人経営の小売り店』の一番身近な目標となるお店です。

そんな『竹内文具店』さんが、籠田公園の隣のお店から・・・


50m南に、お引越しをして、新店舗をOPEN致しました。


お引越し先は・・・ココ。



籠田公園の近くの『岡崎信用金庫資料館』の隣です。
店名も『ペンズ アレイ タケウチ』さんに改名されました。




1階は、可愛いレターグッズが満載。


2階に上がると、本気の万年筆コーナー


関連商品にも広がる、充実ぶり


その分、一般的文具や事務用品が少なめでしたが
今後、何を増やし何を減らすのか? 模索中だそうです。

ちなみにこの日は、ジュエル足立が使う
帳面のノートを、取り寄せてもらって、取りに行った・・・って感じでした。
店頭に無かったら、注文しましょう。g(`、´ )ok!


私は、このブログでよく
「グルメ記事は書けないので・・・(ゝω・) テヘペロ」
とか言ってますが、今回もその通り。f(^^;) ポリポリ

初めに『高級万年筆』と、適当なくくり方をしましたが
本当は、少し違っています。

実は、この日、あるお客さまが来店し
その方が、イロイロ説明を聞いている
 のを
近くで聞いてまして・・・

要約すると、「モノを書く」道具は、その用途によって変わります。
同じ『万年筆』でも
日本語を美しく書くためのモノ・・・
英文字を、スラスラ書きやすく作られたモノ・・・
何と、楽譜を書くための万年筆・・・なんていうモノもありました。

その細やかな作り分けを
長く安定して使える素材でキチッと作られた「ペン先」など・・・

線を書くだけだから・・・。線を重ねれば字や絵になるから
どうせ、ヘタクソだから、書ければOK・・・という私も
少し、文字に真っ直ぐ向かい合ってみたくなりました。

ここにある万年筆は
1つ1つが、用途に合わせてこだわって作られている
【グルメな万年筆】 と言えるような気がしました。

  続きを読む