ブーログ › 岡崎・康生 「ジュエル足立」 › 

行こう!献血!

2023年04月11日

『献血ルーム』コンプリートin 愛知

私の唯一、自慢できる趣味は『献血』・・・です。
モチロン、岡崎の献血ルームがホームグランドですが
他のルームにも行ってたりしてたら・・・
愛知県は残り1つになってまして・・・。

先日、愛知県最後の砦
瀬戸市にある献血ルームへ行ってきました。



正式名称は『愛知県赤十字血液センター』
どうやら、愛知県の献血ルームの総本山のようで
愛知県内で集まった血液が、ここに集められるのかも知れません。
何なら『東海北陸ブロック血液センター』とも書いてありますので
北陸から、血液が運ばれて来ないまでも
データ管理などは、ここでやってるのかも?知れません。

とは言え、献血ルーム自体は、特別なモノは無く
看護師さんたちの「感じの良さ」は、どこのルームも変わり無いし
『新設のルーム』では無いので、超キレイでもすごく古い訳でも無く (笑)
ルーム内での「ブログネタ」は、見つかりませんでした。(ゝω・) テヘペロ


駐車場は広く、車で行けない距離ではありませんが
今回は、他の思惑もあって・・・電車で行きました。

徒歩で『愛知環状鉄道・中岡崎駅』まで行き、電車で『八草駅』へ・・・
『愛環・八草駅』は『リニモ・八草駅』と連結していまして・・・


2駅目の『愛・地球博記念公園駅』で降りると
『ジブリパーク』もありますが
献血ルームへの無料シャトルバスが出ています。



歩いても15分くらいかなぁ・・・って距離ですが
やはり、無料シャトルバスは「ウェルカム」なイメージが伝わります。
広めの幹線道路を左折して、敷地内へ・・・



チョッピリ、重厚感のある正門でした・・・。

さすが、愛知県の献血ルームの総本山。
未来都市が舞台の、SF映画とか撮れそうなたたずまいですな。







  愛知県赤十字血液センター






 住所:瀬戸市南山口町 539-3
  ℡ :0561-84-1131
(予約専用電話:0561-41-8012)
 定休日:毎週日曜日&祝日 + 12月29日~1月3日
 受付時間:【成分献血】 9:00~11:00/13:00~16:00
     【400・200mL】 9:00~12:00/13:00~16:45
 駐車場:敷地内に多数あります。




  


2023年02月07日

そうだ・・・献血に行こう!「2022」からの「2023」

私の「唯一、自慢できる趣味」献血・・・ですが
最近は歳のせいか?、キッチリと2ヶ月に1回しか行けていません。

そんな中、2ヶ月ぶりに献血に行ったら、“ウルトラマン”がいました。



前回の献血で『ウルトラマンのポストカード』をいただきました
珍しく「私の世代に向けての企画」の続編なので・・・
パネルと2ショット写真を撮ってもらいました。


他にも、新しいプレゼントが増えてまして・・・
『血液バッグエコカイロ』



をGET。
ちなみに「上箱」の大きさは、120mm ✖ 87mm でした。
バッグの「赤い液体」内に入っているプレートを折り曲げると
すぐに温まり、液体が不透明になって凝固するそうです。

このパターンだと「1回、使い捨て」っぽいイメージですが
沸騰したお湯で、5~10分煮沸して、何度も?何度か?
カイロとして、使えるようです。






  続きを読む


Posted by ジュエル at 09:30 │行こう!献血!

▶コメントをする・見る(0)

2022年12月13日

そうだ・・・献血に行こう!「2022」

私の「唯一、自慢できる趣味」献血・・・に関して
3ヶ月ほど前に、『めぐる献血プロジェクト』なる企画で
一ネタ書きました。
その中で、最も刺さった企画が、ネットで人気の漫画家さんが
「あなたの輸血体験をマンガにします!」
って、企画ですが・・・

エピソードマンガが完成 し、UPされていましたので、ご報告です。
 ↑ をクリックして頂ければ、そのページが開きますので
よかったら、ご一読いただけるとウレシイです。





それを探しに行ったら、今はこんな事やってて驚きました。



献血をして「ウルトラマンのグッズください」って言えば
『クリアファイル』か『ポストカード』のどちらかがもらえます。
個人的には『ポストカード』のセンスが秀逸で、絶対欲しいヤツです。


他にも、イロイロやってまして・・・


2段目の『進撃の巨人』グッズは、若い方に人気のようです・・・
いや・・・ジジイである私も・・・LINEスタンプ(無料)は



いただいて、使わせてもらっています。(ゝω・) テヘペロ



さらに、こんなのも発見!



そりゃあ・・・彼らに「お願い」されたら、行くでしょ。


そんな訳で、来週の月曜日(12/19)献血に行って来ます!


では、また。(^0^)/~~ バイバイ










  続きを読む


Posted by ジュエル at 09:30 │行こう!献血!

▶コメントをする・見る(0)

2022年09月20日

『献血仲間・特別サービス』のススメ。

前回の記事 の冒頭にも書いた通り
私の「唯一、自慢できる趣味」は、献血です。

とは言え『献血』は、【セミナー】や【宗教】などとは違い
家族や友人におススメするモノではありませんし
「するから良い人・しないから残念な人」なんて事は有り得ません。

逆にいうと、私のような『何の役にも立っていない大人』が
幸運にも【献血が出来る程度の健康な身体】だったことと
献血のデメリットが、私にとってのマイナスでは無かったことで
それなりの年数を、趣味として続けられています。



5年くらい前でしょうか?ブライダルのお客様が
接客中の私の後ろに飾ってあった『献血カレンダー』を見つけ・・・


「ボクもこのカレンダー持ってますよ」と言ってきました。


ってことは、このお客様も『献血仲間』ってことです。
私は、チョッピリ浮かれました。
例えれば・・・
「不人気な外国への旅行先で、日本人に出くわした」とか
「女性客99%のスウィーツのお店で、男性客を見つけた」
そんな感じの喜びに包まれまして・・・つい

「ウチの店『献血仲間・特別割引』がありますよ」

と、口走ってしまい、さらなるお値引きをさせて頂きました。


すでに、商談が成立してからのお値引きですから
会社の利益を意味なく減らす【背任行為】であり
個人的な趣味の理由ですから【職権乱用】とも言えます。


この行為を「正当化」するために
この『献血仲間・特別割引』を、あらかじめ告知することで
来店客数や売り上げが伸びれば、良いと思うのですが・・・



そんなことを、勝手にやっちゃって良いのか?
シロウト考えで、推察してみました・・・。

まず、お店が勝手に値引きなどのサービスをすることを
『赤十字』が取り締まることは不可能なので
ここは「OK」だと思います。

逆に、前に『献血ルーム』に「Corin」の設置をお願いしたところ
「献血ルームや赤十字が、企業やお店の宣伝をする事はNG。
 Corin は、個人店のCMをしている本なので、設置は難しい」
という感じの理由で、丁寧にお断りをいただいたことがあるので・・・
『献血ルーム・赤十字』が、お店のCMに協力することが
出来ないのは、聞かなくてもわかります。

このケースで言えば、お店側のメリットとして
『献血ルーム・赤十字』の名前を、利用して
「売り上げUP」や「お店の格や信用をUP」が期待できます。
反面、それで“献血してくれる人”が、増えるとも思えません。


基本的には「無理」だろうと、聞きもしなかったのですが
前々回の献血時に、思い切って聞いてみたら
「上に確認して、次回の献血の時に、お返事させていただきます」
と、ありがたい対応をいただき
先週の献血の時に、回答をいただきました。

まさかのOK だそうです! ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ





  続きを読む


Posted by ジュエル at 09:30 │行こう!献血!

▶コメントをする・見る(0)

2022年09月11日

『めぐる献血プロジェクト』始動

私の「唯一、自慢できる趣味」献血・・・

何やら、新しい企画
『めぐる献血プロジェクト』なるモノが、始まったようです。



20代半ばの同学年の2人が起用されたのは
やはり、若い子たちに、参加して欲しいからだと思います。

TVで流れるであろう・・・CMのメイキングです。



献血をやってる『日本赤十字社』は、公共性の高い団体なので
あまり派手なCMとかは作れません。
(チョット攻めたCMとかすると、炎上するしね・・・)


私の勝手なイメージですが、今どきの若い子たちにとって【献血】は
「献血なんてコスパが赤字。あんなのやっても損」
って思ってるんだろうな・・・って気がします。

そんな子たちに、どれくらい刺さるCMなのか?分かりませんが
若い子たちの「1歩目」のアシストになってくれれば良いなぁ・・・

と、献血定年まで7年を切ったジイチャンは、思っています。





  続きを読む


2022年04月15日

『献血ルーム・フォレスト』へ行って来ました。

以前から、一度は行ってみたいと思ってた
『献血ルーム・フォレスト』へ行って来ました。




場所は『名鉄・名古屋駅』から徒歩15分程度の『ノリタケの森』
の敷地内で隣接する感じで、半年ほど前にオープンした
『イオンモールナゴヤノリタケガーデン』の3階




場所が場所なだけに、だだっ広い・・・訳ではありませんが
やはり、都会の献血ルームは、シュッとしています (笑
新しいルームなので、フレッシュな空気間に包まれてて
イロイロと気を遣ってる感じが、とても伝わってきます。

このまま、多くの方に愛されるルームになってくれると思っています。
((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪


  続きを読む


2022年02月15日

いこう!献血

私は、チョッピリ偏った性格で、あまり自慢できる趣味は無いのですが
唯一「良い趣味」と言われるのが、献血です。

健康で、痛みに少しだけ頑張れれば、誰にでも出来るボランティアです。
(痛いと言っても針を刺す瞬間だけで、献血中ズ~っと痛い訳ではありませんからね。)

ボランティアというからには、お礼や景品が目当てなんて言ったら
「男がすたる」というか「献血マニアの名折れ」とか思ってるのですが
先日、どうしても欲しい景品があったので、献血してきました。



『血液バッグ型キーホルダー』です。


基本的な献血は、血管に針を刺し血を抜くのですが
その血を真空パック状態で保管する入れ物が『血液バッグ』で
それをまぁまぁリアルに作ってキーホルダーにしたモノです。

写真が下手で伝わりにくいのですが、それなりのグロさですが
これが、私たち献血マニアには、ケッコウ評判が良いのです。

よその地域では、けっこう前から配られていたのですが
その情報を見聞きするたび、欲しい気持ちがどんどん高まり・・・
やっと東海地区でも、この2月1日から配布が始まったので
その日に、予約を入れました。ヾ(≧▽≦)ノ


実は、同じデザインでも各々の血液型が明記してあるんで
街角で突然のアクシデントで倒れたときにアピれるように・・・



普段から持ち歩いてるバッグに付けておきました・・・。
決して自慢してる訳ではありませんよ・・・。(O.O;)(o。o;) ドキ ドキ









  続きを読む


2019年04月23日

『豊田献血ルーム』へ行って来ました。

以前から、一度は行ってみたいと思ってた
『豊田献血ルーム』へ行って来ました。



場所は、メッチャ駅近の『T-FACE』A館(松坂屋がある方)の9階




100回を超えてから、『岡崎献血ルーム』以外の所にも行くようになり
どうしても比較をしてしまうのですが・・・
やっぱりホーム(岡崎)の居心地の良さが、際立ってしまっていますが…


『豊田献血ルーム』には、他では見られない素晴らしい特徴がありました。




  続きを読む


2018年12月14日

栄で『奥様のお買い物に着いて来たけど、時間を持て余してる』ご主人様の為のヒマつぶしに打って付けの場所。その2

夏休みごろに
「栄で『奥様のお買い物に着いて来たけど、時間を持て余してる』ご主人様の為のヒマつぶしに打って付けの場所。」
という記事を書きましたが、そんな事って、年に数回ありますよね?

そんな訳で、カミさんが名古屋市栄の『松坂屋』に行ってる間に
『松坂屋北館』裏(繋がってます)の『栄ガスビル』の9階に入ってる
『栄献血ルーム』で、献血をしてきました。d(^-^) good!!





いや・・・まぁ・・・気持ちです。気持ち。(ゝω・) テヘペロ




  続きを読む


2017年11月11日

献血ルーム 『タワーズ20』へ行ってきました。

はやり、三河の田舎にくすぶってると、思考が固まるんで
たまには、大都会「尾張・名古屋」に行ったりします。



大都会・名古屋の象徴・・・ツインタワーのビルヂング。

この日、向かって右側の建物(オフィスタワー)の・・・20階。
かねてより念願だった献血ルーム『タワーズ20』に行ってきました。



  続きを読む


2017年06月17日

JRゲートタワーの『献血ルーム』

イロイロあって、約1ヶ月半ほど
ブログを(実質的に)お休みさせて頂いていましたが
これからは、これまで通り「週3日」
毎週、火・木・土曜日の朝9時半UPのペースに戻していきます。

そんな感じなので、実質・復帰第1弾は・・・軽く・・・(ゝω・) テヘペロ

趣味の『献血』のお噺で、お茶を濁そうか?と思います。


ブログをお休み中に、イロイロありましたが
先月末の定休日に、名古屋駅前に新しく建った『JRゲートタワー』
26階にオープンした『献血ルーム・ゲートタワー26』へ行ってきました。





  続きを読む


2015年02月26日

100歩目の足跡。

私には、コレと言った取り得がありません。

小学校の頃、運動も勉強も、最下位争いの日々・・・。
何も出来ないくせに、プライドばっかり高く威張ってるから
たぶん、クラスで 浮いてた んじゃないか?・・・って思います。

おまけに努力をしないので、運動も勉強も良くはなりません。

そんなガキが『自分の居場所』を楽に確保しようと思うと・・・

   お笑い   ですよね。

小・中学校時代は、パクリばかりで、笑えなかったのですが
高校時代は、チョッピリ「笑い」が取れるようになりました。
でも、それも「雰囲気で笑える」だけで、大してオモシロイ訳では無く・・・

居場所は確保しても、何の取り得もないキャラクターのまま
大人になり、現在に至っています。


そんな私ですが、今週の月曜日、ある目標に到達しました。





  続きを読む


2013年06月20日

そうだ・・・献血に行こう!

先週の金曜日(6月14日)は、『世界献血者デー』でした。

誰にでも出来る・・・って訳ではありませんが
(不健康・・・や、注射が苦手な人も、NGでしょうから・・・)
私ですら、繰り返し出来るくらいですから、ボランティアの中では
ハードルはそれほど高くはない方だと思います。
まだ、献血未体験の方・・・。試しに1回、どうでしょうか?

そんな献血者の為に、『献血ルーム』っていうのが各都市にあります。
岡崎は、名鉄・東岡崎駅のところ・・・

先週の木曜日に、やっと終わった…純情きらり『手形の道』 さんぽ例。
その最終話の最後の写真が、『名鉄・東岡崎駅 南口』でした。

写真中央の横断歩道を渡り切ってから、左後ろ方向に振り返って見て


写真中央に・・・ズ~ム・イン

ありました。ここが『岡崎・献血ルーム』 の入り口で
道の向こうの大きなビルの5階にあります。


『サークルK』さんの手前に入口があるので
そこからエレベータで上がります。


  続きを読む


2012年08月14日

献血増加推進プロジェクトDVD(妄想ですが・・・)

 ************** これは、ただの妄想ばなしです **************



最近、ネットで噂になってる動画を確認する為に
ボクは16歳の誕生日が来るのを待って、献血に行って来た。

『献血ルーム』って、もっと病院くさいところを想像してたんだけど
明るくてキレイで、変な臭いもなく(笑
思ってたよりも、居心地の良い空間だった。

登録の手続きとかも、思ったよりスムーズに進んで
いよいよ献血・・・ってなるんだけど、肝心なことをまだ聞きそびれている。

リクライニングするベッドのようなところに、血を採る機械とテレビが
セットになった装置?が10台くらいあって、その一つに案内された。


テレビを見ながらの献血のようだが、全員違うモノを見ている。
ここで『例の動画』が見られるのか、確認しなければ・・・と考えていた。

ベッドに横たわったら(斜めだから座ったとの中間だが・・・)
名前とかの確認や簡単な説明のあと、“看護師”さんが
「“〇〇”さんは、200m/l の献血ですから10分くらいかかるんですが
 その間好きな番組やDVDとか見てもらえるんですけど
 もし何も無ければ『赤十字の献血推進ビデオ』をかけさせてもらっても
 イイですか? AKBの子たちで、作ってるんですけど・・・」

と、こちらが聞く前に言ってきてくれた。(^。^;)ホッ

- いやぁ。本当はそれを見に来たんですよ。-
という言葉を飲み込んで
「あ、じゃあ、それで・・・イイっす」
と、冷静さを装って言った。

血を採るための針は、思ったよりも太く
腕に刺すときは、痛くないわけ無い。でも一瞬のことだ。

数秒で痛みを忘れ、目の前のテレビ画面を見たら
その動画が、始まろうとしていた。


  続きを読む