2025年04月01日
さらば!アーケード。
昭和の商店街には、各お店の歩道部分に
アーケードと呼ばれる、屋根がありました。

それは、トタンなのか?金属で作られており
昭和の終わり頃には、新しいビルが建ったり
アーケードの老朽化に伴って、撤去されていきました。
ウチの店も、私が産まれた『昭和34年』頃
この地で、“足立時計店”としてオープンし
10年後に、“ジュエル足立”と改名し、宝石店へと転身。
50年前に、“イトウスポーツ”さんと共同で
現在の建物に、作り替えた時

アーケードを、撤去・・・しましたが・・・
「急な雨とかの時に、いるよねぇ・・・」
とのご意見もあり、シレっと・・・自前で設置しました。

ただ・・・目の前の車道が『県道』・・・ってぇ事は
店の手前の『歩道』も県の持ち物で・・・
勝手にアーケードなんか、作って良い訳がありません。
そんな訳で、この度、撤去する事になりました。
こんな感じで・・・



そして、スッキリ!

車で通り過ぎると、それ程ではありませんが
お店の前に立つと、やはり解放感があります。

うわあぁぁぁ、壁・・・きったね!
これも、何とかしなきゃ・・・・・・・ね。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
アーケードと呼ばれる、屋根がありました。

それは、トタンなのか?金属で作られており
昭和の終わり頃には、新しいビルが建ったり
アーケードの老朽化に伴って、撤去されていきました。
ウチの店も、私が産まれた『昭和34年』頃
この地で、“足立時計店”としてオープンし
10年後に、“ジュエル足立”と改名し、宝石店へと転身。
50年前に、“イトウスポーツ”さんと共同で
現在の建物に、作り替えた時

アーケードを、撤去・・・しましたが・・・
「急な雨とかの時に、いるよねぇ・・・」
とのご意見もあり、シレっと・・・自前で設置しました。

ただ・・・目の前の車道が『県道』・・・ってぇ事は
店の手前の『歩道』も県の持ち物で・・・
勝手にアーケードなんか、作って良い訳がありません。
そんな訳で、この度、撤去する事になりました。
こんな感じで・・・



そして、スッキリ!

車で通り過ぎると、それ程ではありませんが
お店の前に立つと、やはり解放感があります。

うわあぁぁぁ、壁・・・きったね!
これも、何とかしなきゃ・・・・・・・ね。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。

P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ