2024年11月19日
写真、撮りましょうか?
相も変わらず『東海オンエア』の人気は凄いです。
学生さんの夏休みや冬休みなどの、長期休暇は言うに及ばず
この土・日もケッコウなファンの人たちが
ウチのお店の斜め向かいにある、『さくらこ。』の『壁画』

の前で、撮影会を繰り広げていました。

いわゆる【聖地巡礼】の目玉の一つで
平日であっても、「今日、1人も見てない」って日が
ほとんど無いような気がします。
何よりも、私の世代が【観光旅行】をしても、日帰りで・・・
何なら、晩御飯ですら、地元に戻ってから食べています。
つまり、現地でお金を使って来ない。
反面、“東海オンエアのファン”の人たちは
北は『北海道』から、南は『沖縄』まで
全国から、【聖地巡礼】に来てくれているので
キャスター付き旅行バッグを引いてる子も珍しくありません。
・・・って事は、宿泊費用はモチロン、夜の飲食費など
私ら世代が「帰っちゃってた時間帯」も滞在してくれて
岡崎市でお金を使ってくれています。
もっと言うと、サイクルシェア(貸自転車)

も好評で、10ヶ所以上ある「サイクルポート」の
どこでも返却可能という使い勝手の良さもあり
岡崎市が全国1位の売り上げらしいです。
これを、「当たり前」とか「若い子が勝手にやってる」
なんて思ってる岡崎市民は皆無で、(と思いたいです)
『東海オンエア』に対しては、感謝しかありません。
本当は、何かお礼やお返しが出来ると良いのですが
彼らは、私らの数倍(数十倍?数百倍?)稼いでいるんで
庶民が出せる「お金」や「お金で買えるモノ」なんか
もらっても嬉しくない・・・でしょう。
って、考えると・・・
遠くから来てくれた、彼らのファンの子たちが喜ぶこと
なら、我々庶民でもできるし
巡り巡って『東海オンエア』のメンバーたちが
最も喜んでくれることじゃないかなぁ・・・ってことで
私が休みの日の、ヒマな時間に限りますが
ウチの近所の『壁画』とかで、記念撮影してる子に
「写真、撮りましょうか?」
って、声をかけたりしています。
そこは、【観光地】じゃないから、行き届かない・・・。
フォトスタンドなんか、無いですからね・・・。
カップルが自撮りするには、壁画はデカすぎます。
だから、そんな感じで声をかけると、半分以上が
「いいんですか?」と、撮らせてくれますが・・・
まぁ、半分近くは断られます。
初めて訪れた旅先で、見ず知らずのジジイに
命の次に大切なスマホを預ける
そんな危険な行為・・・しないのが当然なんで・・・
だから、断られても凹まず、サラッと引き下がります。
イキナリ、声をかけるのが良くないのかな?
やはり「すみません」「こんにちは」からが良いのかな?
とか考えて思い付いたのが
「こんにちは。
私・・・ストリートスナップをやってない
近所のオジサンなんですけど
よかったら、写真、撮りましょうか?」
って切り口なら、イケるかな?
・・・って思ってるんですが、いかがでしょうか?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
学生さんの夏休みや冬休みなどの、長期休暇は言うに及ばず
この土・日もケッコウなファンの人たちが
ウチのお店の斜め向かいにある、『さくらこ。』の『壁画』

の前で、撮影会を繰り広げていました。

いわゆる【聖地巡礼】の目玉の一つで
平日であっても、「今日、1人も見てない」って日が
ほとんど無いような気がします。
何よりも、私の世代が【観光旅行】をしても、日帰りで・・・
何なら、晩御飯ですら、地元に戻ってから食べています。
つまり、現地でお金を使って来ない。
反面、“東海オンエアのファン”の人たちは
北は『北海道』から、南は『沖縄』まで
全国から、【聖地巡礼】に来てくれているので
キャスター付き旅行バッグを引いてる子も珍しくありません。
・・・って事は、宿泊費用はモチロン、夜の飲食費など
私ら世代が「帰っちゃってた時間帯」も滞在してくれて
岡崎市でお金を使ってくれています。
もっと言うと、サイクルシェア(貸自転車)

も好評で、10ヶ所以上ある「サイクルポート」の
どこでも返却可能という使い勝手の良さもあり
岡崎市が全国1位の売り上げらしいです。
これを、「当たり前」とか「若い子が勝手にやってる」
なんて思ってる岡崎市民は皆無で、(と思いたいです)
『東海オンエア』に対しては、感謝しかありません。
本当は、何かお礼やお返しが出来ると良いのですが
彼らは、私らの数倍(数十倍?数百倍?)稼いでいるんで
庶民が出せる「お金」や「お金で買えるモノ」なんか
もらっても嬉しくない・・・でしょう。
って、考えると・・・
遠くから来てくれた、彼らのファンの子たちが喜ぶこと
なら、我々庶民でもできるし
巡り巡って『東海オンエア』のメンバーたちが
最も喜んでくれることじゃないかなぁ・・・ってことで
私が休みの日の、ヒマな時間に限りますが
ウチの近所の『壁画』とかで、記念撮影してる子に
「写真、撮りましょうか?」
って、声をかけたりしています。
そこは、【観光地】じゃないから、行き届かない・・・。
フォトスタンドなんか、無いですからね・・・。
カップルが自撮りするには、壁画はデカすぎます。
だから、そんな感じで声をかけると、半分以上が
「いいんですか?」と、撮らせてくれますが・・・
まぁ、半分近くは断られます。
初めて訪れた旅先で、見ず知らずのジジイに
命の次に大切なスマホを預ける
そんな危険な行為・・・しないのが当然なんで・・・
だから、断られても凹まず、サラッと引き下がります。
イキナリ、声をかけるのが良くないのかな?
やはり「すみません」「こんにちは」からが良いのかな?
とか考えて思い付いたのが
「こんにちは。
私・・・ストリートスナップをやってない
近所のオジサンなんですけど
よかったら、写真、撮りましょうか?」
って切り口なら、イケるかな?
・・・って思ってるんですが、いかがでしょうか?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by ジュエル at 09:30
│東海オンエア・ネタ
2024年09月27日
“Wみなみ”が「スッ、スゴい!」
「最近、涼しくなって来たんで、虫が出て来たわぁ」
って声を、よく聞きます。
虫・・・特に害虫は、大の苦手なので
夏になると、少し気が滅入るのですが
近年の暑さに、真夏には虫も息をひそめているようです。
逆に、最高気温が35℃を下回ると
害虫たちが息を吹き返し、私たちの生活の中に
再度、頻繁に現れてき始めます。
そんな訳で、このタイミングですが、買っちゃいました。

アース製薬の『ゴキッシュ』です。
※ 上の写真をクリックしていただくと、公式HPが開きます。
最近、流行りの「とりあえず、プッシュしとけばOK!」
ってタイプの殺虫剤・・・というか、駆除&予防剤です。
害虫に「直接かけて殺す」とか「粘着物で捕獲する」ような
精神的なプレッシャーがもの凄くデカい・・・タイプでは無く
家の中の【害虫が潜んでいそうな隙間】などに
とりあえずプッシュしておけば、隠れてるゴキ〇〇が
知らないウチにいなくなる・・・という、優れモンです。
しかも、赤ちゃんやペットがいても大丈夫・・・。
正直、ウチの商品は、デリケートなモノが多い反面
お客様が「虫が苦手」な女性が、圧倒的に多い業種なので
商品からは離れてて、虫が住んでいそうな棚の裏などに
他社の同タイプの商品を数年前から、「プシュ・・・」って
していたのですが・・・このCMを見て・・・
今年は、こっちを買おう! と決めました。
何故なら、私が“高橋 みなみ”嬢(赤い方)のファンだからです!!
続きを読む
って声を、よく聞きます。
虫・・・特に害虫は、大の苦手なので
夏になると、少し気が滅入るのですが
近年の暑さに、真夏には虫も息をひそめているようです。
逆に、最高気温が35℃を下回ると
害虫たちが息を吹き返し、私たちの生活の中に
再度、頻繁に現れてき始めます。
そんな訳で、このタイミングですが、買っちゃいました。

アース製薬の『ゴキッシュ』です。
※ 上の写真をクリックしていただくと、公式HPが開きます。
最近、流行りの「とりあえず、プッシュしとけばOK!」
ってタイプの殺虫剤・・・というか、駆除&予防剤です。
害虫に「直接かけて殺す」とか「粘着物で捕獲する」ような
精神的なプレッシャーがもの凄くデカい・・・タイプでは無く
家の中の【害虫が潜んでいそうな隙間】などに
とりあえずプッシュしておけば、隠れてるゴキ〇〇が
知らないウチにいなくなる・・・という、優れモンです。
しかも、赤ちゃんやペットがいても大丈夫・・・。
正直、ウチの商品は、デリケートなモノが多い反面
お客様が「虫が苦手」な女性が、圧倒的に多い業種なので
商品からは離れてて、虫が住んでいそうな棚の裏などに
他社の同タイプの商品を数年前から、「プシュ・・・」って
していたのですが・・・このCMを見て・・・
今年は、こっちを買おう! と決めました。
何故なら、私が“高橋 みなみ”嬢(赤い方)のファンだからです!!
続きを読む
2023年08月29日
期間限定!『東海オンエ屋』が現れました。
“ジュエル足立”から見えるところに
『東海オンエア』関係のお店が、突如として現れました。

場所を言うと、『シビコ』の東側
写真で説明すると、良い方の壁画がある『さくらこ』から
北(豊田市方向)に向かって歩き始めると、もう見えています。
(『さくらこ』の隣の隣の道はさんだ隣)
前に『ミニミニ』さんが入ってたビルで
9月20日(水曜)までの期間限定のポップアップショップです。
基本は、『東海オンエア』のグッズショップで
こんなの(↓)を売ってるみたいです。

1階と2階が、ショップになってて
上の写真の右下の、缶バッチは、2階のガチャで・・・
その他は、1階で販売されてるようです。
ちなみに赤いTシャツは、スタッフさんのユニフォームになってて
背中の絵は、こんな感じです。

スタッフさんだけじゃなく、これ着て歩いてるファンの人・・・
ケッコウ、見かけます。
基本的に、1時間単位の【完全予約制】ですが
16時からの2~3単位は、『シビコ特設スペース』で
当日券の配布を行っています。
場所は、『シビコ』の西棟の1階。
中央の自転車置き場から、入ったらすぐのところです。

細かなルールは、公式HPなどで確認して頂きたいのですが
ここでしか手に入らない、特別なグッズの販売をしてるようですが
【事前予約】と【当日券】があるおかげで
ファンの方たちには、好評みたいですし
変な行列や集団が出来ないので
近隣の商店街にも、評判が良いみたいですよ。
『東海オンエ屋』

住所:岡崎市康生通東 一丁目17(名鉄センタービル)
営業時間 :10:00〜18:00(休日は19:00まで)
駐車場:無し。車は近隣の【有料駐車場】へ
自転車は『シビコ』の自転車置き場で、良さそうです。
※ そんな訳なので、こちらのお店は
9月20日(水曜)を最後に
終了 されています。
ブログの性質上、古い記事もピックアップされて
しまいますので、ご容赦ください。
『東海オンエア』関係のお店が、突如として現れました。

場所を言うと、『シビコ』の東側
写真で説明すると、良い方の壁画がある『さくらこ』から
北(豊田市方向)に向かって歩き始めると、もう見えています。
(『さくらこ』の隣の隣の道はさんだ隣)
前に『ミニミニ』さんが入ってたビルで
9月20日(水曜)までの期間限定のポップアップショップです。
基本は、『東海オンエア』のグッズショップで
こんなの(↓)を売ってるみたいです。

1階と2階が、ショップになってて
上の写真の右下の、缶バッチは、2階のガチャで・・・
その他は、1階で販売されてるようです。
ちなみに赤いTシャツは、スタッフさんのユニフォームになってて
背中の絵は、こんな感じです。

スタッフさんだけじゃなく、これ着て歩いてるファンの人・・・
ケッコウ、見かけます。
基本的に、1時間単位の【完全予約制】ですが
16時からの2~3単位は、『シビコ特設スペース』で
当日券の配布を行っています。
場所は、『シビコ』の西棟の1階。
中央の自転車置き場から、入ったらすぐのところです。

細かなルールは、公式HPなどで確認して頂きたいのですが
ここでしか手に入らない、特別なグッズの販売をしてるようですが
【事前予約】と【当日券】があるおかげで
ファンの方たちには、好評みたいですし
変な行列や集団が出来ないので
近隣の商店街にも、評判が良いみたいですよ。
『東海オンエ屋』

住所:岡崎市康生通東 一丁目17(名鉄センタービル)
営業時間 :10:00〜18:00(休日は19:00まで)
駐車場:無し。車は近隣の【有料駐車場】へ
自転車は『シビコ』の自転車置き場で、良さそうです。
※ そんな訳なので、こちらのお店は
9月20日(水曜)を最後に
終了 されています。
ブログの性質上、古い記事もピックアップされて
しまいますので、ご容赦ください。
2022年10月21日
シン・「岡崎へ、こりん!」キャンペーン
今や、岡崎市を全国的に『聖地巡礼都市』に押し上げた
岡崎市出身のユーチューバー “東海オンエア” は
今年の10月で 結成10周年目 に突入したそうです。
そんな記念の1年間で、色んな企画を順次・予定してるようですが・・・
その第1弾として・・・『名鉄』とのコラボ企画
『カモン❕ 岡崎 キャンペーン』が、また始まります!

そうです、1年半ほど前に、このブログでネタにした、あの企画

が、好評につき!再登場となりました!
上の黄色っぽいポスターをクリックすると
前回の記事がまとめて開きますので、細かな企画意図は省きますが
基本的には“東海オンエア” ×『名古屋鉄道』のコラボ企画で
「電車で、岡崎に遊びに来てね!」って狙いは同じです。
モチロン、前回よりもパワーアップしています。
企画の出発点・・・というか、第1目的地点・・・なのかな?
名鉄『東岡崎駅』の北口から出ると・・・前回から変わらず・・・

この看板がお出迎えしていますが、逆の南口から出てみると

工事中の壁に、このポスター?が・・・増えています。
これ、たぶん等身大スケールなんで、フォトスポットでしょうね。
そして、今回の企画に合わせて・・・
新しい東口改札(2階)あたりに、お出迎えポスターが
貼られる予定ですが、3日前はまだでした・・・
が、私の予想では・・・これ?

駅員コスプレの“東海オンエア”のメンバーがお出迎え・・・だと思います。
そこ(2階)から外に出て道路を横断したところの1階?あたりに・・・

何か、最近結婚した子のマンホールがあったりします。
ここ『名鉄・東岡崎駅』を起点に『岡崎公園・岡崎城&家康館』などの
ロケ地巡り(聖地巡礼)や『“りょう”くんの看板』と『2つの壁画』
『ピースの二乗のアイツ』の大きな石像をチェックしながら
『さくらこ』や『暴れん坊チキン』でお腹を満たしたり・・・
すると思うのですが、多くの方が、『東岡崎駅』前にある

貸自転車・・・いや・・・サイクルシェアを利用されています。
10ヶ所以上ある「サイクルポート」のどこでも返却可能なんで
かなり、使い勝手が良く、高評価らしいです。
モチロン今回も【聖地de食べ歩きっぷ】【聖地deランチきっぷ】の
企画がメインなんで、お得に“東海オンエア”を楽しんでください!
期間は明日、10月22日(土) から
来年の、2月26日(日) までです。
P.S. 今回も、ラッピング電車・・・

もあるらしいですよ。((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
岡崎市出身のユーチューバー “東海オンエア” は
今年の10月で 結成10周年目 に突入したそうです。
そんな記念の1年間で、色んな企画を順次・予定してるようですが・・・
その第1弾として・・・『名鉄』とのコラボ企画
『カモン❕ 岡崎 キャンペーン』が、また始まります!

そうです、1年半ほど前に、このブログでネタにした、あの企画

が、好評につき!再登場となりました!
上の黄色っぽいポスターをクリックすると
前回の記事がまとめて開きますので、細かな企画意図は省きますが
基本的には“東海オンエア” ×『名古屋鉄道』のコラボ企画で
「電車で、岡崎に遊びに来てね!」って狙いは同じです。
モチロン、前回よりもパワーアップしています。
企画の出発点・・・というか、第1目的地点・・・なのかな?
名鉄『東岡崎駅』の北口から出ると・・・前回から変わらず・・・

この看板がお出迎えしていますが、逆の南口から出てみると

工事中の壁に、このポスター?が・・・増えています。
これ、たぶん等身大スケールなんで、フォトスポットでしょうね。
そして、今回の企画に合わせて・・・
新しい東口改札(2階)あたりに、お出迎えポスターが
貼られる予定ですが、3日前はまだでした・・・
が、私の予想では・・・これ?

駅員コスプレの“東海オンエア”のメンバーがお出迎え・・・だと思います。
そこ(2階)から外に出て道路を横断したところの1階?あたりに・・・

何か、最近結婚した子のマンホールがあったりします。
ここ『名鉄・東岡崎駅』を起点に『岡崎公園・岡崎城&家康館』などの
ロケ地巡り(聖地巡礼)や『“りょう”くんの看板』と『2つの壁画』
『ピースの二乗のアイツ』の大きな石像をチェックしながら
『さくらこ』や『暴れん坊チキン』でお腹を満たしたり・・・
すると思うのですが、多くの方が、『東岡崎駅』前にある

10ヶ所以上ある「サイクルポート」のどこでも返却可能なんで
かなり、使い勝手が良く、高評価らしいです。
モチロン今回も【聖地de食べ歩きっぷ】【聖地deランチきっぷ】の
企画がメインなんで、お得に“東海オンエア”を楽しんでください!
期間は明日、10月22日(土) から
来年の、2月26日(日) までです。
P.S. 今回も、ラッピング電車・・・

もあるらしいですよ。((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
2021年05月29日
「岡崎へ、こりん!」キャンペーン・・・『Q』
今月の奇数土曜日にブログネタにしました
『カモン 岡崎』の第3弾です。

『名鉄』さん主導の「電車で、岡崎に遊びに来てね!」って企画。
このポスターで最も気になるのは・・・『東海オンエア』でしょう。
『聖地巡りきっぷ』なんてぇのは、それ以外の何物でもありませんな。

この『東海オンエア聖地巡りきっぷ』には
「ランチ」1つと「軽食」や「スイーツ」が2つ付いていますので
それをベースに【初心者向けルート】の提案をしてみますね。
((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
スタート地点は、名鉄『東岡崎駅』の北口とします。
外に出ると“東海オンエア”のメンバーがお出迎え!

なのですが、一旦建物の中へ戻って『東岡崎駅観光案内所』で
1番上の写真のリーフレットをGETしといて下さい。
こんな感じの『聖地巡りサンプル』が載っています。

モチロン、そっちの方が参考になると思いますが・・・
1回目は、限られた時間で全部回るのはムリ・・・なので
「ここは押さえておきたいでしょう?」って優先順位を考えて
還暦ジジイが少しナナメなご提案をしてみました。
(2回目以降の期待があることは、書くまでもありません)
まず、大きく【お得】な「ランチ&スウィーツ」をこなしたいので
イキナリですが、『まんぷく家』さんで腹ごしらえ・・・

企画の出発点・・・“東海オンエア”の『ウェルカム看板』を見ながら
左(西)へ進むと、すぐに右側に横断歩道があるんで
そこを渡って左(西)に100mほど歩いたところにあります。
ランチ6軒の内で、最も“東海オンエア”との【縁】が深く
メニューも唯一“東海オンエア”の冠を付けていますんで・・・
いつも混んでて時間がかかりますから、最初に行っちゃいましょう。
お腹がまんぷくになったら、腹ごなしに『岡崎公園』へ・・・
『まんぷく家』を通り過ぎたところ(西)に信号交差点が見えます。
そこを右(北)へ200m近く進むと、『乙川』を渡る『殿橋』があります。
その橋を渡って左(西)へ、川沿いに350mほど歩いた右上?に
『岡崎城』が見えると思いますが・・・
せっかくなので『殿橋』を曲がったら、河川敷に降りれるんで
『乙川』の近くを歩いて頂きたいです。
ロケ地もある・・・ってリーフレットに書いてあるしね。
たぶん『乙川』ロケ地あたりから「川の反対方向(北)」側に
『岡崎公園』があり、割引対象の『岡崎城』と『家康館』がありますが
何かのイベントの時に「両館セット割」で行けば良いかな・・・???
とりあえず、ロケ地にも多用されてて、“武将隊”もいたりする
『岡崎公園』を通り抜ける感じで堪能してください。
公園の『大手門』から出るとそこは、国道1号線。
そのまま東へ100mくらい行くと、“りょう”くんの電光掲示板があります。

ここからは、『写真スポット×3』になりますが
“りょう”くんの電光掲示板と一緒に、写真を撮ったら(撮るよね?)
進行方向(東)に見える信号交差点の歩道橋を「対角線」まで渡ります。
そこから70mくらいのところの青い建物が、『さくらこ。』

ここで、パフェかソーダを「食べ歩きチケット」で、いただきましょう。
この建物に描いてあるのが『壁画』

2つの内の一つがここで、もう一つは『シビコ』の北壁。
『さくらこ。』から進行方向(北)に向かい、2つ目の信号交差点を
(1つ目の横断歩道で「斜め横断」しておく良いよ。d(^-^) good!!)
左に曲がるとその壁面です。
写真を撮ったら、『さくらこ。』近くの信号交差点まで戻ってもらい
やはり「斜め横断」して、左(東)方向へ100mくらい歩くと
『暴れん坊チキン』

持ち帰れるから揚げを「食べ歩きチケット」で、いただきましょう。
お腹が減って無ければ、お家への手土産に・・・
小腹が空いてたら、『暴れん坊チキン』への進行方向(東)へ・・・
2つ目の信号交差点の左に『新生・籠田公園』

がありますので、そこで「から揚げ」をつまんだりしながら
公園を満喫していただきたいです。
『籠田公園』から南に行くと『桜城橋(さくらのしろばし)』まで
遊歩道が通っています。
この道は、歩いていただきたいですね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
『桜城橋』を渡って左(東)に進むと、橋がある道と交差します。
ここを右(南)に向かうと、『東岡崎駅』が目の前に見えています。
1回目は、こんなルートでいかがでしょう?
期間中、何回でも来て欲しいので・・・今回は

『東岡崎駅』近くのマンホールやパネルの話もしていません。
機会があったら、そっちの話もブログでしたいですね。
ちなみに、ラッピング電車も走ってるそうですよ。((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
『カモン 岡崎』の第3弾です。

『名鉄』さん主導の「電車で、岡崎に遊びに来てね!」って企画。
このポスターで最も気になるのは・・・『東海オンエア』でしょう。
『聖地巡りきっぷ』なんてぇのは、それ以外の何物でもありませんな。

この『東海オンエア聖地巡りきっぷ』には
「ランチ」1つと「軽食」や「スイーツ」が2つ付いていますので
それをベースに【初心者向けルート】の提案をしてみますね。
((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
スタート地点は、名鉄『東岡崎駅』の北口とします。
外に出ると“東海オンエア”のメンバーがお出迎え!

なのですが、一旦建物の中へ戻って『東岡崎駅観光案内所』で
1番上の写真のリーフレットをGETしといて下さい。
こんな感じの『聖地巡りサンプル』が載っています。
モチロン、そっちの方が参考になると思いますが・・・
1回目は、限られた時間で全部回るのはムリ・・・なので
「ここは押さえておきたいでしょう?」って優先順位を考えて
還暦ジジイが少しナナメなご提案をしてみました。
(2回目以降の期待があることは、書くまでもありません)
まず、大きく【お得】な「ランチ&スウィーツ」をこなしたいので
イキナリですが、『まんぷく家』さんで腹ごしらえ・・・

企画の出発点・・・“東海オンエア”の『ウェルカム看板』を見ながら
左(西)へ進むと、すぐに右側に横断歩道があるんで
そこを渡って左(西)に100mほど歩いたところにあります。
ランチ6軒の内で、最も“東海オンエア”との【縁】が深く
メニューも唯一“東海オンエア”の冠を付けていますんで・・・
いつも混んでて時間がかかりますから、最初に行っちゃいましょう。
お腹がまんぷくになったら、腹ごなしに『岡崎公園』へ・・・
『まんぷく家』を通り過ぎたところ(西)に信号交差点が見えます。
そこを右(北)へ200m近く進むと、『乙川』を渡る『殿橋』があります。
その橋を渡って左(西)へ、川沿いに350mほど歩いた右上?に
『岡崎城』が見えると思いますが・・・
せっかくなので『殿橋』を曲がったら、河川敷に降りれるんで
『乙川』の近くを歩いて頂きたいです。
ロケ地もある・・・ってリーフレットに書いてあるしね。
たぶん『乙川』ロケ地あたりから「川の反対方向(北)」側に
『岡崎公園』があり、割引対象の『岡崎城』と『家康館』がありますが
何かのイベントの時に「両館セット割」で行けば良いかな・・・???
とりあえず、ロケ地にも多用されてて、“武将隊”もいたりする
『岡崎公園』を通り抜ける感じで堪能してください。
公園の『大手門』から出るとそこは、国道1号線。
そのまま東へ100mくらい行くと、“りょう”くんの電光掲示板があります。

ここからは、『写真スポット×3』になりますが
“りょう”くんの電光掲示板と一緒に、写真を撮ったら(撮るよね?)
進行方向(東)に見える信号交差点の歩道橋を「対角線」まで渡ります。
そこから70mくらいのところの青い建物が、『さくらこ。』

ここで、パフェかソーダを「食べ歩きチケット」で、いただきましょう。
この建物に描いてあるのが『壁画』

2つの内の一つがここで、もう一つは『シビコ』の北壁。
『さくらこ。』から進行方向(北)に向かい、2つ目の信号交差点を
(1つ目の横断歩道で「斜め横断」しておく良いよ。d(^-^) good!!)
左に曲がるとその壁面です。
写真を撮ったら、『さくらこ。』近くの信号交差点まで戻ってもらい
やはり「斜め横断」して、左(東)方向へ100mくらい歩くと
『暴れん坊チキン』

持ち帰れるから揚げを「食べ歩きチケット」で、いただきましょう。
お腹が減って無ければ、お家への手土産に・・・
小腹が空いてたら、『暴れん坊チキン』への進行方向(東)へ・・・
2つ目の信号交差点の左に『新生・籠田公園』

がありますので、そこで「から揚げ」をつまんだりしながら
公園を満喫していただきたいです。
『籠田公園』から南に行くと『桜城橋(さくらのしろばし)』まで
遊歩道が通っています。
この道は、歩いていただきたいですね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
『桜城橋』を渡って左(東)に進むと、橋がある道と交差します。
ここを右(南)に向かうと、『東岡崎駅』が目の前に見えています。
1回目は、こんなルートでいかがでしょう?
期間中、何回でも来て欲しいので・・・今回は

『東岡崎駅』近くのマンホールやパネルの話もしていません。
機会があったら、そっちの話もブログでしたいですね。
ちなみに、ラッピング電車も走ってるそうですよ。((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
2021年05月15日
「岡崎へ、こりん!」キャンペーン・・・『破』
2週間前のブログ記事でネタにしました『カモン 岡崎』の続きです。

『名鉄』さん主導の「電車で、岡崎に遊びに来てね!」って企画。
そうなると、やはり気になるのは・・・コスパ! でしょう。
まず『グルメランチきっぷ』で計算してみます。

「この企画の為のスペシャルメニュー」なので
基本価格が分かり難く、比較がムツカシイのですが
[B] 『八千代本店』さんの「なめし田楽定食」は

基本メニューに、¥1,760 で載っていますので
それを基準に計算してみます。(O.O;)(o。o;) ドキ ドキ
まず、通常の運賃表をご覧ください。

『名古屋-東岡崎』の往復運賃が、¥680×2=¥1,360
これに、ランチの¥1,760 を加えると・・・¥3,120
「岡崎グルメランチきっぷ」の名古屋の値段が・・・

え?!ウソでしょ??
この時点で、¥490 お得です。
金山駅で計算しても、往復運賃が、¥620×2=¥1,240
ランチの¥1,760 を加えると・・・¥3,000 なんで
やはり、¥480 お得になっています。
つまり、更なる「お得」の『ミューチケットの割引=¥110』
『岡崎城・家康館の割引=¥80』『ゴールド赤だし』をプラスすれば
3割前後 お得になります!(ヒガオカとの距離で大きく変わると思われますが・・・)
同様に『岡崎食べ歩きっぷ』も

1軒あたりの平均が、¥350くらいなので、2軒で¥700

『名古屋-東岡崎』の往復運賃が、¥680×2=¥1,360
これに、スイーツの¥700 を加えると・・・¥2,060
その他のおまけ込みで計算すると、25%くらいのお得感です。
何なら両方セットの『聖地巡りきっぷ』は

お得プラス・・・レアなノベルティ

も、ありますから・・・『東海オンエア』のファンの方!
9月12日(日曜)までのロングラン企画なんで・・・
7回来て、コンプリートしちゃう!? ((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
では、また。(^0^)/~~ バイバイ

『名鉄』さん主導の「電車で、岡崎に遊びに来てね!」って企画。
そうなると、やはり気になるのは・・・コスパ! でしょう。
まず『グルメランチきっぷ』で計算してみます。

「この企画の為のスペシャルメニュー」なので
基本価格が分かり難く、比較がムツカシイのですが
[B] 『八千代本店』さんの「なめし田楽定食」は

基本メニューに、¥1,760 で載っていますので
それを基準に計算してみます。(O.O;)(o。o;) ドキ ドキ
まず、通常の運賃表をご覧ください。

『名古屋-東岡崎』の往復運賃が、¥680×2=¥1,360
これに、ランチの¥1,760 を加えると・・・¥3,120
「岡崎グルメランチきっぷ」の名古屋の値段が・・・

え?!ウソでしょ??
この時点で、¥490 お得です。
金山駅で計算しても、往復運賃が、¥620×2=¥1,240
ランチの¥1,760 を加えると・・・¥3,000 なんで
やはり、¥480 お得になっています。
つまり、更なる「お得」の『ミューチケットの割引=¥110』
『岡崎城・家康館の割引=¥80』『ゴールド赤だし』をプラスすれば
3割前後 お得になります!(ヒガオカとの距離で大きく変わると思われますが・・・)
同様に『岡崎食べ歩きっぷ』も

1軒あたりの平均が、¥350くらいなので、2軒で¥700

『名古屋-東岡崎』の往復運賃が、¥680×2=¥1,360
これに、スイーツの¥700 を加えると・・・¥2,060
その他のおまけ込みで計算すると、25%くらいのお得感です。
何なら両方セットの『聖地巡りきっぷ』は

お得プラス・・・レアなノベルティ

も、ありますから・・・『東海オンエア』のファンの方!
9月12日(日曜)までのロングラン企画なんで・・・
7回来て、コンプリートしちゃう!? ((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
2021年05月01日
「岡崎へ、こりん!」キャンペーン・・・『序』
ブログをサボってる内に、岡崎でこんな企画が始まってました。

『カモン 岡崎』キャンペーン・・・三河弁で言うと
「こりん 岡崎」・・・って感じかな?(ゝω・) テヘペロ
どうやら、『名鉄』さんの主導で
「電車で、岡崎に遊びに来てね!」って企画のようです。
企画の出発点・・・というか、スタート地点・・・なのかな?
名鉄『東岡崎駅』の北口から出ると・・・

“東海オンエア”のメンバーがお出迎え!
ここを起点に『乙川』『岡崎公園・岡崎城&家康館』『伊賀川』など
ロケ地巡り(聖地巡礼)をしたら
『“りょう”くんの看板』と『2つの壁画』をチェックして
『観光案内所』『籠田公園』から徒歩10分の『岡崎市役所』でゴール。
これだけでは、わざわざ電車で来て歩き回らなくても・・・
ってことになっちゃうんで、イロイロくっ付けています。(ゝω・) テヘペロ
まず『グルメランチきっぷ』

6軒の中から1つ選べる『特別ランチ』がメインになります。
これに『名鉄特急券』と『岡崎城と家康館』の割引券や
八丁味噌がもらえます。
別メニューの『食べ歩ききっぷ』

6軒の中から2つ選べる『特別スウィーツ』がメインになります。
これに『名鉄特急券』と『岡崎城と家康館』の割引券や
岡崎茶がもらえます。
何なら両方セットの『聖地巡りきっぷ』

も、ありますよ。
一番上の写真をクリックしていただくと『公式HP』が開きます。
これは、この企画のポスターやリーフレットにもなってまして
リーフレットに企画内容が分かりやすく載ってますんで
お近くの『名鉄の(無人じゃない)各駅』に置いてあるそうですから
是非ゲットして、予習~計画して楽しんで頂ければ、ウレシイですね。
期間は、9月12日(日曜)までのロングラン企画。
とりあえず、このGWは【無計画】でイロイロ行ってみて
後日、何度でもリベンジ?来て、全店制覇を目指して欲しいです。
そんな感じで、このネタも、引っ張ろうかな。ヾ(≧▽≦)ノ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ

『カモン 岡崎』キャンペーン・・・三河弁で言うと
「こりん 岡崎」・・・って感じかな?(ゝω・) テヘペロ
どうやら、『名鉄』さんの主導で
「電車で、岡崎に遊びに来てね!」って企画のようです。
企画の出発点・・・というか、スタート地点・・・なのかな?
名鉄『東岡崎駅』の北口から出ると・・・

“東海オンエア”のメンバーがお出迎え!
ここを起点に『乙川』『岡崎公園・岡崎城&家康館』『伊賀川』など
ロケ地巡り(聖地巡礼)をしたら
『“りょう”くんの看板』と『2つの壁画』をチェックして
『観光案内所』『籠田公園』から徒歩10分の『岡崎市役所』でゴール。
これだけでは、わざわざ電車で来て歩き回らなくても・・・
ってことになっちゃうんで、イロイロくっ付けています。(ゝω・) テヘペロ
まず『グルメランチきっぷ』

6軒の中から1つ選べる『特別ランチ』がメインになります。
これに『名鉄特急券』と『岡崎城と家康館』の割引券や
八丁味噌がもらえます。
別メニューの『食べ歩ききっぷ』

6軒の中から2つ選べる『特別スウィーツ』がメインになります。
これに『名鉄特急券』と『岡崎城と家康館』の割引券や
岡崎茶がもらえます。
何なら両方セットの『聖地巡りきっぷ』

も、ありますよ。
一番上の写真をクリックしていただくと『公式HP』が開きます。
これは、この企画のポスターやリーフレットにもなってまして
リーフレットに企画内容が分かりやすく載ってますんで
お近くの『名鉄の(無人じゃない)各駅』に置いてあるそうですから
是非ゲットして、予習~計画して楽しんで頂ければ、ウレシイですね。
期間は、9月12日(日曜)までのロングラン企画。
とりあえず、このGWは【無計画】でイロイロ行ってみて
後日、何度でもリベンジ?来て、全店制覇を目指して欲しいです。
そんな感じで、このネタも、引っ張ろうかな。ヾ(≧▽≦)ノ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
2020年08月07日
『さくらこ。』さんで、街応援ステッカーをGET!
前回の記事で、人気ユーチューバー『東海オンエア』に乗っかったのに
いつも見てる人しか、見てない・・・ようで・・・┐(´∀`)┌ ヤレヤレ、マイッタネ
ウチのブログの人気の無さは、流石だと思いましたね。
その『東海オンエア』が、一昨日・・・こんな絵を描いていきました。

『シビコ』の北側の壁。(まちばす停留所の近く)
実は、ウチの斜向かいの『さくらこ。』さんの壁面にも・・・



ウチから見えるところで描いていたので・・・ず~っと見てました。
そして、出来上がりが・・・コチラ

描いてるところや経緯の動画がUPされたんで、貼っときますね。
『Corin』で企画してる、街応援ステッカーラリー に
『さくらこ。』さんも参加してるんで・・・

ブログネタにしようと、少し前にお弁当を購入し
ステッカーをいただいておりました・・・。(ゝω・) テヘペロ

グッドタイミングで、壁画が現れたのですが
丁度『さくらこ。』さんでも、こんな企画が始まっています。

ホラーハウス・・・となっていますが
『さくらこ。』さんなんで・・・楽しく怖がらせてくれるんでしょうね。
((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
みんなの笑会場『さくらこ。』

住所:岡崎市康生通東 1-14
TEL:0564-79-96113
営業時間・定休日 (7月1日より変わりました)

※ ホラーハウスは、夕方4時~8時まで・・・のようです。
駐車場:ありません。近隣に有料駐車場がたくさんあります。
続きを読む
いつも見てる人しか、見てない・・・ようで・・・┐(´∀`)┌ ヤレヤレ、マイッタネ
ウチのブログの人気の無さは、流石だと思いましたね。
その『東海オンエア』が、一昨日・・・こんな絵を描いていきました。

『シビコ』の北側の壁。(まちばす停留所の近く)
実は、ウチの斜向かいの『さくらこ。』さんの壁面にも・・・



ウチから見えるところで描いていたので・・・ず~っと見てました。
そして、出来上がりが・・・コチラ

描いてるところや経緯の動画がUPされたんで、貼っときますね。
『Corin』で企画してる、街応援ステッカーラリー に
『さくらこ。』さんも参加してるんで・・・

ブログネタにしようと、少し前にお弁当を購入し
ステッカーをいただいておりました・・・。(ゝω・) テヘペロ

グッドタイミングで、壁画が現れたのですが
丁度『さくらこ。』さんでも、こんな企画が始まっています。

ホラーハウス・・・となっていますが
『さくらこ。』さんなんで・・・楽しく怖がらせてくれるんでしょうね。
((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
みんなの笑会場『さくらこ。』

住所:岡崎市康生通東 1-14
TEL:0564-79-96113
営業時間・定休日 (7月1日より変わりました)

※ ホラーハウスは、夕方4時~8時まで・・・のようです。
駐車場:ありません。近隣に有料駐車場がたくさんあります。
続きを読む
2020年08月04日
岡崎市内の店舗に行って「サイン書きましょうか?」と聞く動画
先日、あげたばかりの記事を削除したので・・・
前回・今回と、チョッピリ予定を早めて記事UPしてみました。
ま・まぁ・・・ネタも薄まる・・・のは、仕方ないですよね。
そんな訳で、今日は・・・有名人に乗っかってみました。
ユーチューバーの【東海オンエア】・・・ってご存じですよね?

岡崎市が生んだ・・・と言っても過言では無い
(6人中5人が岡崎の私立高校の同級生で、あとの1人も岡崎の公立高校出身)
日本を代表する、ユーチューバーです。
還暦過ぎの爺さんが思う「個人的に彼らを好きな理由」は
・他人の失敗に【笑い】を求めない・・・
ところです。・・・・・・・・知らんけど。(ゝω・) テヘペロ
さて、そんな【東海オンエア】の動画で、最近こんなのがあがりました。
岡崎市内の店舗に行って「サイン書きましょうか?」と聞く動画です。
コロナ禍において観光・経済は死活問題になっています。
そんな中
「動画を通して少しでも岡崎市を知ってもらいたい!」
って意味の深い企画だそうです。
【笑い】の解説はヤボなんでしませんが・・・
結果はともかく、出演されたお店の紹介を、順にしときますね。
続きを読む
前回・今回と、チョッピリ予定を早めて記事UPしてみました。
ま・まぁ・・・ネタも薄まる・・・のは、仕方ないですよね。
そんな訳で、今日は・・・有名人に乗っかってみました。
ユーチューバーの【東海オンエア】・・・ってご存じですよね?

岡崎市が生んだ・・・と言っても過言では無い
(6人中5人が岡崎の私立高校の同級生で、あとの1人も岡崎の公立高校出身)
日本を代表する、ユーチューバーです。
還暦過ぎの爺さんが思う「個人的に彼らを好きな理由」は
・他人の失敗に【笑い】を求めない・・・
ところです。・・・・・・・・知らんけど。(ゝω・) テヘペロ
さて、そんな【東海オンエア】の動画で、最近こんなのがあがりました。
岡崎市内の店舗に行って「サイン書きましょうか?」と聞く動画です。
コロナ禍において観光・経済は死活問題になっています。
そんな中
「動画を通して少しでも岡崎市を知ってもらいたい!」
って意味の深い企画だそうです。
【笑い】の解説はヤボなんでしませんが・・・
結果はともかく、出演されたお店の紹介を、順にしときますね。
続きを読む