2020年07月15日
『さくらこ。』の謎に迫る。
最近よく訊かれるのが
「“足立”さんの近くにお弁当屋さんが出来たよね?」
・・・実際にそうなんですが・・・ホントは少し違います。
今日は、そこら辺りの【謎】に迫ってみたいと思います。
まず、お店の名前の・・・『さくらこ。』

再放送が始まった、コチラ・・・

『純情きらり』の“桜子”とは、まったく繋がりはありません。
答えは・・・コチラ。

「さくらの下こうえん」が正式名称。
みんなに親しんでもらいやすいように、略して『さくらこ。』
実は、ここは・・・お店である以前に・・・
「みんなの笑会場」だったのです・・・。
え?いや・・・「笑会場」・・・って何?
「“足立”さんの近くにお弁当屋さんが出来たよね?」
・・・実際にそうなんですが・・・ホントは少し違います。
今日は、そこら辺りの【謎】に迫ってみたいと思います。
まず、お店の名前の・・・『さくらこ。』

再放送が始まった、コチラ・・・

『純情きらり』の“桜子”とは、まったく繋がりはありません。
答えは・・・コチラ。

「さくらの下こうえん」が正式名称。
みんなに親しんでもらいやすいように、略して『さくらこ。』
実は、ここは・・・お店である以前に・・・
「みんなの笑会場」だったのです・・・。
え?いや・・・「笑会場」・・・って何?
確かに、お弁当を販売されてて、それ以外は見えないので
『お弁当屋』さんなのですが・・・これは【第一形態】・・・。
基本的なコンセプトは「みんなが集まる公園」
しかも、屋根も壁もある「全天候型の公園」です。
平たく言えば、ここは『集会場』
それも「笑顔」がテーマの『笑会場』です。

そんなに大規模じゃあ、ありませんが
お年寄りから、サラリーマン・主婦・・・そして子供たち
世代や性別を超えて、みんなが気軽に集まれる場所です。
そのつなぎ役になるのがお茶やおつまみ・・・であるならば
その入り口として、お弁当の販売から・・・

って感じのようです。
しかも、安城の有名店『樹神亭(こだまてい)』さんのお弁当を
取り寄せているんで、中々な美味しさです。
先々は、「調理もして料理を提供したい」そうですが
そこは、メインではありません。
メインになるのは、例えばこんな企画。

『ごまんぞく体操』体験イベントです。
試しにウェイトを付けさせてもらいましたが
気になる重さではなく、ゆっくり負荷をかける程度・・・
そんな事をやっていきながら、みんなが集まり
お客さん同士が勝手に、人生相談や楽しい情報の交換であったり・・・
『子ども食堂』も視野に入れながら、広げていくようです。
私も今日で61歳のおジイチャンなので
自分のことと重ね合わせながら、イロイロと参加・応援したいですね。
みんなの笑会場『さくらこ。』

住所:岡崎市康生通東 1-14
TEL:0564-79-96113
営業時間・定休日 (7月1日より変わりました)

駐車場:ありません。近隣に有料駐車場がたくさんあります。
「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。
P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
『お弁当屋』さんなのですが・・・これは【第一形態】・・・。
基本的なコンセプトは「みんなが集まる公園」
しかも、屋根も壁もある「全天候型の公園」です。
平たく言えば、ここは『集会場』
それも「笑顔」がテーマの『笑会場』です。

そんなに大規模じゃあ、ありませんが
お年寄りから、サラリーマン・主婦・・・そして子供たち
世代や性別を超えて、みんなが気軽に集まれる場所です。
そのつなぎ役になるのがお茶やおつまみ・・・であるならば
その入り口として、お弁当の販売から・・・

って感じのようです。
しかも、安城の有名店『樹神亭(こだまてい)』さんのお弁当を
取り寄せているんで、中々な美味しさです。
先々は、「調理もして料理を提供したい」そうですが
そこは、メインではありません。
メインになるのは、例えばこんな企画。

『ごまんぞく体操』体験イベントです。
試しにウェイトを付けさせてもらいましたが
気になる重さではなく、ゆっくり負荷をかける程度・・・
そんな事をやっていきながら、みんなが集まり
お客さん同士が勝手に、人生相談や楽しい情報の交換であったり・・・
『子ども食堂』も視野に入れながら、広げていくようです。
私も今日で61歳のおジイチャンなので
自分のことと重ね合わせながら、イロイロと参加・応援したいですね。
みんなの笑会場『さくらこ。』

住所:岡崎市康生通東 1-14
TEL:0564-79-96113
営業時間・定休日 (7月1日より変わりました)

駐車場:ありません。近隣に有料駐車場がたくさんあります。
「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。

P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ