2015年03月31日

自然薯(とろろ)かけご飯

「美味い店はタクシーに聞け!」
という格言がありますが、もっと確実な情報源があります。
それは・・・プロの料理人 です。

とは言え、ラーメン屋さんで食べ終わった後
「どこかに美味しいラーメン屋さん、ありませんか?」
って聞いたら、張り倒されちゃいます。(ゝω・) テヘペロ

そんな時、頼りになるのが『食べりん倶楽部』です。

ぶっちゃけ
「岡崎のおいしいランチ・おいしいディナーを創る料理人集団」
が、集まってイロイロやられているようです。

知ってるお店も何軒かありますし、そこの実績も考慮すると・・・
ここのメンバーのお店には、チョット行ってみたい・・・と思います。

そこで、「月曜日にやってる」「歩いて行ける」「私の大好物が売りのお店」
自然薯(とろろ)かけご飯

『和亭 やなぎ』さん
へ行って来ました。



入って見ると、元々は個人の『お寿司屋』さん。
メニューを見るとやはり、お寿司メニューが中心です。

でも、『食べりん倶楽部』のHP を見ると

ここでは「自然薯のとろろ汁」を食べたいです。

自然薯(とろろ)かけご飯

【やなぎランチ:¥1,000(税込み)】 です。

実は、手前のセットが【とろろランチ:¥800(税込み)】
奥の魚が付くと、¥200UPの【やなぎランチ】になります。

正直、元々が「魚のスペシャリスト」なんで
焼き魚だけで『ご飯一杯』イケちゃったんですが

ランチだし、【とろろランチ:¥800(税込み)】でも充分だったかな?
実は、ライスは「麦ご飯」で、2杯までおかわり無料

この【自然薯のとろろ】が、味が濃いのにサラッとしてます。
ケッコウな量があり、逆に「ご飯」は、こぼれない量の盛り方なので
普通に「麦ご飯×2杯」はイケるでしょう。

ガッツリ行きたい方には、焼き魚付きの方がオススメですね。

自然薯は、季節ごとに美味しい地域のモノを仕入れてて
今は、九州のモノを出してるんですが
地元のモノを確保して、それとブレンドして、作られているそうです。

コスパもかなりハイクラスですし
「とろろ好き」であれば、1度は行っておきたいお店です。


『和亭 やなぎ』

自然薯(とろろ)かけご飯

 住所:岡崎市連尺通り 3丁目-13
   (籠田公園の西側です・・・)
 TEL:0564-21-2927
 定休日:水曜日
 営業時間:11:00~13:30
      17:00~21:00
 駐車場:2台(お店の北の交差点を曲がったところ)
  自然薯(とろろ)かけご飯








「新しいお友だちの皆さまへ・・・」

『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
 ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
 素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
 ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル 
 面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
 昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
 試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
 自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
 下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
 興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。




P.S.  いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ 

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
同じカテゴリー(『Corin』設置店)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然薯(とろろ)かけご飯
    コメント(0)