2018年07月25日
八丁村『休右衛門』さんに行ってきました。
丁度1年前・・・当ブログで『八丁村』の記事を書きました。

我が「岡崎市」にある、八丁味噌の老舗『カクキュー』さんの一角にある
「フードコート」のような3軒の飲食店ゾーン・・・です。
その時、記事にしたお店・・・

が、車で数分の場所に移転した関係で・・・
新しいお店が入りましたので、行って来ました。

あれ?『食事処 休右衛門』さん・・・って
元々『カクキュー』さんの中にあったお店です。
当時は、万人向けの『食堂』といった感じのメニューでしたが
コチラでは、八丁味噌が主役の『うどん・きしめん』専門店・・・です。
(でも、丼物や揚げ物系の定食もありました。)

我が「岡崎市」にある、八丁味噌の老舗『カクキュー』さんの一角にある
「フードコート」のような3軒の飲食店ゾーン・・・です。
その時、記事にしたお店・・・

が、車で数分の場所に移転した関係で・・・
新しいお店が入りましたので、行って来ました。

あれ?『食事処 休右衛門』さん・・・って
元々『カクキュー』さんの中にあったお店です。
当時は、万人向けの『食堂』といった感じのメニューでしたが
コチラでは、八丁味噌が主役の『うどん・きしめん』専門店・・・です。
(でも、丼物や揚げ物系の定食もありました。)
昨今の【殺人的暑さ】の中、『夏限定メニュー』

にも、そそられましたが・・・やはり初見なので・・・

こだわりの『八丁味噌煮込みうどん』です。
(+¥150 で、ご飯を付けて頂きました)
何が「こだわり」か?というと・・・
1.八丁味噌の中でも【最高級品】で作ったスープ。
2.国産小麦100%使用の「歯ごたえのある」専用うどん麺。
3.具材にも一流品のこだわりで、揃えていました。
(左上に乗っかってるのは『お麩』です。)
シンプルなスタンダードでありながら【頂点】
そんな、ど真ん中の『八丁味噌煮込みうどん』です。
・・・おまけ・・・ と言っては何ですが・・・
同じ建物内の『休右衛門』さんの向かいに『Q to CAFE』さん

という、「喫茶&軽食」的なお店があるのですが・・・
コラボ企画で・・・

割引サービスをやっています。((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
『食事処 休右衛門』・ in 八丁村

「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。
P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ

にも、そそられましたが・・・やはり初見なので・・・

こだわりの『八丁味噌煮込みうどん』です。
(+¥150 で、ご飯を付けて頂きました)
何が「こだわり」か?というと・・・
1.八丁味噌の中でも【最高級品】で作ったスープ。
2.国産小麦100%使用の「歯ごたえのある」専用うどん麺。
3.具材にも一流品のこだわりで、揃えていました。
(左上に乗っかってるのは『お麩』です。)
シンプルなスタンダードでありながら【頂点】
そんな、ど真ん中の『八丁味噌煮込みうどん』です。
・・・おまけ・・・ と言っては何ですが・・・
同じ建物内の『休右衛門』さんの向かいに『Q to CAFE』さん

という、「喫茶&軽食」的なお店があるのですが・・・
コラボ企画で・・・

割引サービスをやっています。((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
『食事処 休右衛門』・ in 八丁村

「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。

P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by ジュエル at 09:30
│▶コメントをする・見る(0)
│三河のお店、ご紹介。