2021年01月26日
「こども食堂を開店したい!」って言う人を支援してみる?
Boo-log という地域ブログの特殊性なのですが
『ブロガー同士が強く繋がって、それが広がって行く』
という個性があります。
「地域ブログ…って、だいたいそんな感じでしょ?」
とか思ってたら大間違いで、たぶんBoo-log は稀な成功例だと思います。
そんな環境ですから、ブーロガー仲間がお店をやってれば
簡単に「お客として、会いに行ける」訳なのですが
ウチの店のように『お客として行くのにハードルが高い』業種などは
なかなか【ご縁】を結べないブーロガーさんも多くいます。
そんな中「特殊な宴会」に参加する所からのご縁で始まり
最近では私よりも、カミさんや長女が仲良しになってしまった感のある
Boo-logブロガーの“M’s chikuchiku”さんが
なんと! 豊田市下市場町の『区民会館』を借りて
こども食堂 を、開店されるそうです。
こども食堂がピンとこない方は、下の動画をご覧になってください。
ご存じの通り『こども食堂』は、その性質上「利益が出ない」どころか
地域の人たちやその考えに賛同してくれる人たちの支援がないと
「開店」も「運営」もできません。
そこで、Boo-logブロガーの “M’s chikuchiku” さんは
『こども食堂』開店のための、クラウドファンディングを立ち上げました。

※ 上の写真クリックで、クラファンページが開きます。是非!(^人^) オナシャス。
私はともかく・・・(゚゚;)☆\(--;) オイオイ ナニイッテンダヨ
早速ウチのカミさんは、少額ですが支援させていただきました。
『ブロガー同士が強く繋がって、それが広がって行く』
という個性があります。
「地域ブログ…って、だいたいそんな感じでしょ?」
とか思ってたら大間違いで、たぶんBoo-log は稀な成功例だと思います。
そんな環境ですから、ブーロガー仲間がお店をやってれば
簡単に「お客として、会いに行ける」訳なのですが
ウチの店のように『お客として行くのにハードルが高い』業種などは
なかなか【ご縁】を結べないブーロガーさんも多くいます。
そんな中「特殊な宴会」に参加する所からのご縁で始まり
最近では私よりも、カミさんや長女が仲良しになってしまった感のある
Boo-logブロガーの“M’s chikuchiku”さんが
なんと! 豊田市下市場町の『区民会館』を借りて
こども食堂 を、開店されるそうです。
こども食堂がピンとこない方は、下の動画をご覧になってください。
ご存じの通り『こども食堂』は、その性質上「利益が出ない」どころか
地域の人たちやその考えに賛同してくれる人たちの支援がないと
「開店」も「運営」もできません。
そこで、Boo-logブロガーの “M’s chikuchiku” さんは
『こども食堂』開店のための、クラウドファンディングを立ち上げました。

※ 上の写真クリックで、クラファンページが開きます。是非!(^人^) オナシャス。
私はともかく・・・(゚゚;)☆\(--;) オイオイ ナニイッテンダヨ
早速ウチのカミさんは、少額ですが支援させていただきました。
クラウドファンディングを深く理解してる訳ではありませんが
基本的に「金銭的支援」⇔「リターン」という関係性で成り立っています。
受注生産のような商品を、「損益分岐点に達成したら作ります。」
ってクラファンならば、商品と金額が【等価値交換】になるでしょうし
芸能人など、プレミアム性の高いリターンは
「いくら払ってでも惜しくない」という価値が付くのかもしれません。
ただ、この「こども食堂を開店したい!」のクラウドファンディングは
基本的に、寄付のお願いだと思っています。
リターンは、 “M’s chikuchiku” さんが、職業として作っていて
イベントなどで販売されている、エコバッグやトートバッグです。
きっと、支援の金額とは釣り合わないモノだと思います。
多くの方は、この時点で見向きもしなくなるのでしょう。
だからこそ、みなさんに支援をお願いしたいです。
子どもたちに起こっている問題は、ニュースになるまで気付きません。
行政に支援の準備があっても、窓口が分かり辛くハードルも高そうです。
だから、地域に『こども食堂』が存在してる・・・という事が大切で
そこが『窓口』になるし、その子の問題点に気付くきっかけに成りえます。
このプロジェクトが成功し、広がったとき
「私は、立ち上げの時から関わってきた」
と言える権利や
「継続的に関り、支援を続けられる権利」が
リターンの本質だと思って、支援をしました。
あ・・・・・いや・・・・・・
支援を決めたのも、お金を出したのも
カミさんでした・・・ね。(ゝω・) テヘペロ
このクラウドファンディングは
2月7日(日曜日)の深夜、23時59分59秒までです。
よろしくお願い致します。(^人^) オナシャス。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。
P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
基本的に「金銭的支援」⇔「リターン」という関係性で成り立っています。
受注生産のような商品を、「損益分岐点に達成したら作ります。」
ってクラファンならば、商品と金額が【等価値交換】になるでしょうし
芸能人など、プレミアム性の高いリターンは
「いくら払ってでも惜しくない」という価値が付くのかもしれません。
ただ、この「こども食堂を開店したい!」のクラウドファンディングは
基本的に、寄付のお願いだと思っています。
リターンは、 “M’s chikuchiku” さんが、職業として作っていて
イベントなどで販売されている、エコバッグやトートバッグです。
きっと、支援の金額とは釣り合わないモノだと思います。
多くの方は、この時点で見向きもしなくなるのでしょう。
だからこそ、みなさんに支援をお願いしたいです。
子どもたちに起こっている問題は、ニュースになるまで気付きません。
行政に支援の準備があっても、窓口が分かり辛くハードルも高そうです。
だから、地域に『こども食堂』が存在してる・・・という事が大切で
そこが『窓口』になるし、その子の問題点に気付くきっかけに成りえます。
このプロジェクトが成功し、広がったとき
「私は、立ち上げの時から関わってきた」
と言える権利や
「継続的に関り、支援を続けられる権利」が
リターンの本質だと思って、支援をしました。
あ・・・・・いや・・・・・・
支援を決めたのも、お金を出したのも
カミさんでした・・・ね。(ゝω・) テヘペロ
このクラウドファンディングは
2月7日(日曜日)の深夜、23時59分59秒までです。
よろしくお願い致します。(^人^) オナシャス。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。

P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
この記事へのコメント
ジュエルさん
ご支援、拡散ありがとうございます!
こども食堂のことについてとてもわかりやすいです!
細くでもいいのでながーーーく、やっていきたいです。
ご支援、拡散ありがとうございます!
こども食堂のことについてとてもわかりやすいです!
細くでもいいのでながーーーく、やっていきたいです。
Posted by こちみ at 2021年01月30日 19:25
“こちみ”さん、コメントありがとうございます。
こちらこそ、良いネタに乗っかれて良かったです。ヾ(≧▽≦)ノ
> 「細くでもいいのでながーーーく、やっていきたいです。」
ウチも「継続的に関り、支援を続けられる権利」をいただいたつもりなんで、楽しみながら応援していきますね。
頑張ってください。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
こちらこそ、良いネタに乗っかれて良かったです。ヾ(≧▽≦)ノ
> 「細くでもいいのでながーーーく、やっていきたいです。」
ウチも「継続的に関り、支援を続けられる権利」をいただいたつもりなんで、楽しみながら応援していきますね。
頑張ってください。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by ジュエル
at 2021年01月31日 08:26
