2013年07月16日
“手塚 治虫”展へ行って来ました。
こんにちは。Boo-logの「野球とマンガ」担当の“ジュエル足立”です。
4月23日の、このブログ記事でご紹介した
おかざき世界子供美術博物館 で行われていました

『“手塚 治虫”展』 へ、最終日の昨日、行って来ました。
入ると、まず・・・キャラクター勢揃いでお出迎え・・・です。

※ 1人1人をじっくり見られるように、サムネイルにしました。大きくして見て下さい。
そして、3Dの“アトム”くんと2ショット・・・(*^。^*) テヘペロッ

わたし世代のマンガ好きであれば
“手塚”作品に対する興味が無くなることは、生涯あり得ないし
行って、イロイロ見てるだけで、興奮しちゃいました。
まだまだ“手塚”作品について、知らない事・驚く事がたくさんありました。
(“手塚 治虫”画伯の功績をここで披露しても、し尽せませんし無意味なのでしませんが・・・)
前にも、“手塚”画伯の凄い所は
死ぬまで、第一線で、マンガを描き続けていた事・・・と書きましたが
再認識したのが
現在のマンガ界・アニメ界のパイオニアであり続けた事。
そして、作品の範囲が、多種多様であるところ・・・
何よりも、モブシーンと呼ばれる、群衆が群がるシーン

を、キチッと全員、書き込んでいるところです。
私のような「脇役・その他大勢」カテゴリーの人間を
勇気づけてくれています。
(いや、他にももっと凄いところがイッパイありますが・・・。)
この『“手塚 治虫”展』を、本にまとめたモノが売ってましたんで

記念に1冊、購入してきました。g(`、´ )ドヤッ!
ただ・・・、反省すべきは・・・
4月23日の、このブログ記事でご紹介した
おかざき世界子供美術博物館 で行われていました

『“手塚 治虫”展』 へ、最終日の昨日、行って来ました。
入ると、まず・・・キャラクター勢揃いでお出迎え・・・です。

※ 1人1人をじっくり見られるように、サムネイルにしました。大きくして見て下さい。
そして、3Dの“アトム”くんと2ショット・・・(*^。^*) テヘペロッ

わたし世代のマンガ好きであれば
“手塚”作品に対する興味が無くなることは、生涯あり得ないし
行って、イロイロ見てるだけで、興奮しちゃいました。
まだまだ“手塚”作品について、知らない事・驚く事がたくさんありました。
(“手塚 治虫”画伯の功績をここで披露しても、し尽せませんし無意味なのでしませんが・・・)
前にも、“手塚”画伯の凄い所は
死ぬまで、第一線で、マンガを描き続けていた事・・・と書きましたが
再認識したのが
現在のマンガ界・アニメ界のパイオニアであり続けた事。
そして、作品の範囲が、多種多様であるところ・・・
何よりも、モブシーンと呼ばれる、群衆が群がるシーン

を、キチッと全員、書き込んでいるところです。
私のような「脇役・その他大勢」カテゴリーの人間を
勇気づけてくれています。
(いや、他にももっと凄いところがイッパイありますが・・・。)
この『“手塚 治虫”展』を、本にまとめたモノが売ってましたんで

記念に1冊、購入してきました。g(`、´ )ドヤッ!
ただ・・・、反省すべきは・・・
半月ほど前に、こんなDVD買っちゃったことです。

※ このDVDの表紙をクリックすると、youtubeの予告編が見られます。
こ・・・これは、“手塚”ファンとして・・・
見ちゃ、イケナかったんじゃ・・・(゚゚;)☆\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ
ま・・・面白いから、イイか?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。
P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ

※ このDVDの表紙をクリックすると、youtubeの予告編が見られます。
こ・・・これは、“手塚”ファンとして・・・
見ちゃ、イケナかったんじゃ・・・(゚゚;)☆\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ
ま・・・面白いから、イイか?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。

P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by ジュエル at 09:30
│▶コメントをする・見る(2)
│岡崎市内のイベント
この記事へのコメント
手塚治虫からのーの、レポートは?(^_^)v
Posted by 相撲と剣道とマイメロ担当者 at 2013年07月18日 10:58
“マイメロ”さん、コメントありがとうございました。
> 手塚治虫からのーの、レポートは?(^_^)v
え~っと、・・・
書ききれないので、割愛です。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
ひと言でいうと、戦争体験が根っこにある・・・
「愛」でしょ?
って事だと思うんですが、それだけじゃ、何だか分かりません。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
> 手塚治虫からのーの、レポートは?(^_^)v
え~っと、・・・
書ききれないので、割愛です。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
ひと言でいうと、戦争体験が根っこにある・・・
「愛」でしょ?
って事だと思うんですが、それだけじゃ、何だか分かりません。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by ジュエル
at 2013年07月18日 12:09

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |