2013年06月13日
純情きらり『手形の道』 さんぽ例 - 最終回 -
だらだらやって来たこの『純情きらり・手形の道☆さんぽ例』も最終回です。
前回のラストで言ってた、“家康”公の手形 を通り過ぎ

ここまでの進行方向へ進みます。
少し分かりにくい表現で、申し訳ありませんが、“家康”公の手形から
駅の建物に沿って歩いて行きます。
写真でいう「手前の道路」に沿って進むのですが
駅のロータリー&バスターミナルがありますから、やや遠回りになりますね。

上の地図からはみ出た?所に、信号機があり、その向こうに

ドラマで出てきた、赤い神社 の、看板と鳥居 が現れます。
この鳥居は、目印としての意味合いもあるのか?
赤くキレイで、新しい感じのモノです。

この鳥居をくぐって真っ直ぐ250mくらい歩いて・・・

“美山 加恋”ちゃん 演じるところの“桜子”が
子供時代の“キヨシ”と決闘をしたり・・・

“宮﨑 あおい”さん 演じるところの“桜子”が
成長した“達彦”に楽譜をもらったりした・・・
『六所神社』さんへ、行きましょう。
前回のラストで言ってた、“家康”公の手形 を通り過ぎ

ここまでの進行方向へ進みます。
少し分かりにくい表現で、申し訳ありませんが、“家康”公の手形から
駅の建物に沿って歩いて行きます。
写真でいう「手前の道路」に沿って進むのですが
駅のロータリー&バスターミナルがありますから、やや遠回りになりますね。

上の地図からはみ出た?所に、信号機があり、その向こうに

ドラマで出てきた、赤い神社 の、看板と鳥居 が現れます。
この鳥居は、目印としての意味合いもあるのか?
赤くキレイで、新しい感じのモノです。

この鳥居をくぐって真っ直ぐ250mくらい歩いて・・・

“美山 加恋”ちゃん 演じるところの“桜子”が
子供時代の“キヨシ”と決闘をしたり・・・

“宮﨑 あおい”さん 演じるところの“桜子”が
成長した“達彦”に楽譜をもらったりした・・・
『六所神社』さんへ、行きましょう。
目印の赤い鳥居をくぐり、『名鉄の線路(踏み切り)』を越えて・・・

『六所神社の松並木』の通りを抜けると、その先に

石で作られた(正式な?)鳥居 にたどり着き
そこをくぐったら、目の前に・・・

『六所神社』 さんです。
この石段を登って、ドラマのシーンと重ね合わせてみて下さい。

風情のある、美しい神社です。是非、お参りしてって下さい。
さて、『純情きらり・手形の道☆さんぽ例』も、やっと終了です。
初めの集合場所、『名鉄・東岡崎駅』の南口へ向かいます。
(先ほど通った、ロータリー&バスターミナル側の反対側ですね。)
先ほどの正式な石の鳥居を出たらすぐの、チョット広めの交差点

を左に曲がって進み、突き当りの所で右を向けば・・・

終点、『名鉄・東岡崎駅』の南口です。
さようなら・・・。気を付けてお帰り下さい。
もし、こんなモノでも
参考にしてくださる方が1人でもおみえになったら
こんなウレシイことはありません。
ありがとうございました。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
P.S. 純情きらり『手形の道』 さんぽ例 「まとめ読み」のお知らせ。
左サイドバーの「カテゴリ」より『純情きらり…』をクリックして頂ければ
この『手形の道・さんぽ例』がまとめて出てきますが
ブログの性質上、最終話から戻って行く「読みにくい順序」になっています。
せっかくなので、初めから順に読んで頂きたいと思いまして
【個人ブログ】の方に、並び替えてコピーして、読みやすくました。
下の写真をクリックして頂きますと、そちらのページが開きますので
興味を持たれた方は、じっくりお読みいただけるとウレシイです。

「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。
P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
『六所神社の松並木』の通りを抜けると、その先に
石で作られた(正式な?)鳥居 にたどり着き
そこをくぐったら、目の前に・・・
『六所神社』 さんです。
この石段を登って、ドラマのシーンと重ね合わせてみて下さい。

風情のある、美しい神社です。是非、お参りしてって下さい。
さて、『純情きらり・手形の道☆さんぽ例』も、やっと終了です。
初めの集合場所、『名鉄・東岡崎駅』の南口へ向かいます。
(先ほど通った、ロータリー&バスターミナル側の反対側ですね。)
先ほどの正式な石の鳥居を出たらすぐの、チョット広めの交差点

を左に曲がって進み、突き当りの所で右を向けば・・・

終点、『名鉄・東岡崎駅』の南口です。
さようなら・・・。気を付けてお帰り下さい。
もし、こんなモノでも
参考にしてくださる方が1人でもおみえになったら
こんなウレシイことはありません。
ありがとうございました。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
P.S. 純情きらり『手形の道』 さんぽ例 「まとめ読み」のお知らせ。
左サイドバーの「カテゴリ」より『純情きらり…』をクリックして頂ければ
この『手形の道・さんぽ例』がまとめて出てきますが
ブログの性質上、最終話から戻って行く「読みにくい順序」になっています。
せっかくなので、初めから順に読んで頂きたいと思いまして
【個人ブログ】の方に、並び替えてコピーして、読みやすくました。
下の写真をクリックして頂きますと、そちらのページが開きますので
興味を持たれた方は、じっくりお読みいただけるとウレシイです。

「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。

P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by ジュエル at 09:30
│▶コメントをする・見る(0)
│純情きらり『手形の道』 さんぽ例