2014年02月20日
“あぶ”さんの生涯安打数
人間、誰しも【得手、不得手】というモノがあります。
Boo-log内の『マンガと野球の担当』を自負している私は
【宝石の話】が苦手です。・・・(゚゚;)☆\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ
さらに、“女性” と、“お金持ち” と、話をするのが苦手なのが
『宝石屋』としては、致命的とも言われています。
反面、『経験も無いくせに偉そうに語る』のが大好きなので
よく、【Yahoo!知恵袋】などで、イロイロ発散してたりします。
モチロン、“女性” と、“お金持ち” が抱える問題には
何の手助けも出来ませんから、相手や質問は限られます。
1週間ほど前、こんな質問に目が留まりました。
ビッグコミックオリジナルで連載されていた『あぶさん』が
ついに最終回を迎えましたが、実際に主人公の“景浦 安武”選手は
通産何本のヒットを打ったのでしょうか?
私は“張本 勲”選手や“イチロー”選手ぐらいにはなっていても
おかしくはないと思いますが…。
何?、マンガ? 想像(妄想)安打数?
どうやら、私の出番のようですね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
Boo-log内の『マンガと野球の担当』を自負している私は
【宝石の話】が苦手です。・・・(゚゚;)☆\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ
さらに、“女性” と、“お金持ち” と、話をするのが苦手なのが
『宝石屋』としては、致命的とも言われています。
反面、『経験も無いくせに偉そうに語る』のが大好きなので
よく、【Yahoo!知恵袋】などで、イロイロ発散してたりします。
モチロン、“女性” と、“お金持ち” が抱える問題には
何の手助けも出来ませんから、相手や質問は限られます。
1週間ほど前、こんな質問に目が留まりました。
ビッグコミックオリジナルで連載されていた『あぶさん』が
ついに最終回を迎えましたが、実際に主人公の“景浦 安武”選手は
通産何本のヒットを打ったのでしょうか?
私は“張本 勲”選手や“イチロー”選手ぐらいにはなっていても
おかしくはないと思いますが…。
何?、マンガ? 想像(妄想)安打数?
どうやら、私の出番のようですね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
そんな訳で、私の妄想がコチラ
面白い着眼点ですね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
ネットで調べてみて分かったことですが
Wikipediaが『あぶさん』と『景浦 安武』の項目が別々にある・・・
という所に、このマンガの凄さを垣間見た気がしました。
さて、ご存知かとは思いますが
『あぶさん』こと“景浦 安武”選手は、若い頃は
「適量が分からない呑兵衛」で、“野村 克也”選手兼任監督に
「代打でなら使える」と言われ、基本『ここ一番の代打』の選手でした。

パ・リーグが、指名打者制を導入した時も
「勝負を決する場面で使いたい」との監督方針により
基本代打のままでした。
その他の数字的なモノは、Wikipediaの“景浦 安武”
を見て頂けば、分かると思います。
ただ、“水島 新司”画伯が、これほど長い連載になるとは思ってなかったのでしょうか、2000安打達成のイベントが無い
(記憶も無いし、Wikipediaへの記載も見つけられなかった)
のは、記録をしてないので、計算が出来なかった・・・と思います。
実労は37年間で、14年目に「はじめて4番レフトとして常時スタメン出場」
するも、19年目に「4番レフトとして自身初の全試合フル出場」とあり
守りが衰えても「DH」で規定打席以上の打席に立てる有利さもあれば
ヘルニアで長期離脱したり、ラスト2年は代打に戻った事などを踏まえると
年間通して、ある程度の試合数(規定打席以上)に出たのは
ざっと20年間くらいかな?・・・と推測しました。
その頃、つまり「フル出場してないと獲れないタイトル」を見ると
三冠王3回・首位打者4回・本塁打王6回・打点王4回
という成績だそうですから、これを誰に照らし合わせるかと言うと
“落合 博満”選手しかありません。
(三冠王3回・首位打者5回・本塁打王5回・打点王5回)
その“落合”選手が、通算:20年(レギュラーは17年)で安打数:2371 なので
“景浦”選手が、ある程度の試合数出てた20年間の安打数は
それを基準にすれば良いのかな?・・・と考えました。
あとの17年、ほぼ代打での出場と考え、その間の安打数ですが・・・。
『年間打席が90打席』くらいで、4割打っても36安打
かける17年で612安打です。
それに、上記の2371安打を足しても、2983安打です。
レギュラー時代の安打数が、もう少し多いとしても
“景浦 安武”選手の通算安打数は、3000本ちょい・・・。
“張本 勲”氏の通算安打が、3085本なので、
“張本 勲”氏に「肩を並べた」と称されましたが
安打数は、チョット追いつけなかった・・・
って感じだったんじゃ、ないっすかねぇ。((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
って書いたんですが・・・いかがでしょう?
(チョット文章的におかしかったので、2021年に一部書き換えました)
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。
P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
面白い着眼点ですね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
ネットで調べてみて分かったことですが
Wikipediaが『あぶさん』と『景浦 安武』の項目が別々にある・・・
という所に、このマンガの凄さを垣間見た気がしました。
さて、ご存知かとは思いますが
『あぶさん』こと“景浦 安武”選手は、若い頃は
「適量が分からない呑兵衛」で、“野村 克也”選手兼任監督に
「代打でなら使える」と言われ、基本『ここ一番の代打』の選手でした。

パ・リーグが、指名打者制を導入した時も
「勝負を決する場面で使いたい」との監督方針により
基本代打のままでした。
その他の数字的なモノは、Wikipediaの“景浦 安武”
を見て頂けば、分かると思います。
ただ、“水島 新司”画伯が、これほど長い連載になるとは思ってなかったのでしょうか、2000安打達成のイベントが無い
(記憶も無いし、Wikipediaへの記載も見つけられなかった)
のは、記録をしてないので、計算が出来なかった・・・と思います。
実労は37年間で、14年目に「はじめて4番レフトとして常時スタメン出場」
するも、19年目に「4番レフトとして自身初の全試合フル出場」とあり
守りが衰えても「DH」で規定打席以上の打席に立てる有利さもあれば
ヘルニアで長期離脱したり、ラスト2年は代打に戻った事などを踏まえると
年間通して、ある程度の試合数(規定打席以上)に出たのは
ざっと20年間くらいかな?・・・と推測しました。
その頃、つまり「フル出場してないと獲れないタイトル」を見ると
三冠王3回・首位打者4回・本塁打王6回・打点王4回
という成績だそうですから、これを誰に照らし合わせるかと言うと
“落合 博満”選手しかありません。
(三冠王3回・首位打者5回・本塁打王5回・打点王5回)
その“落合”選手が、通算:20年(レギュラーは17年)で安打数:2371 なので
“景浦”選手が、ある程度の試合数出てた20年間の安打数は
それを基準にすれば良いのかな?・・・と考えました。
あとの17年、ほぼ代打での出場と考え、その間の安打数ですが・・・。
『年間打席が90打席』くらいで、4割打っても36安打
かける17年で612安打です。
それに、上記の2371安打を足しても、2983安打です。
レギュラー時代の安打数が、もう少し多いとしても
“景浦 安武”選手の通算安打数は、3000本ちょい・・・。
“張本 勲”氏の通算安打が、3085本なので、
“張本 勲”氏に「肩を並べた」と称されましたが
安打数は、チョット追いつけなかった・・・
って感じだったんじゃ、ないっすかねぇ。((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
って書いたんですが・・・いかがでしょう?
(チョット文章的におかしかったので、2021年に一部書き換えました)
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。

P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ