純情きらり『手形の道』 さんぽ例 - その17 -
『岡崎城』&『龍城神社』を通り過ぎたところの
細い坂道を下りると
『伊賀川』という小さな川にぶつかります。
その川に突き当たった所を、右に曲がると
『伊賀川の河川敷』に下りられます。
下りて左側を見ると・・・『純情きらり』のロケ地です。
正面に見える橋が『竹千代橋』で、ここでは多くのロケが、ありました。
せっかくですから、ドラマのシーンを思い出しながら・・・
例えば、向こうに見える鉄橋を電車が通過する瞬間に
“桜子”になって
「先生~・・・」
とか、やってみたりしませんか?
(*^。^*) テヘペロッ
さて、『伊賀川ロケ地』を満喫したら
『竹千代橋』の手前の、階段的な坂を上って下さい。
『竹千代橋』のたもと。道が交差する右手前角に
“有森”家長女:“笛”姉ちゃん=“寺島 しのぶ”さん の手形があります。
ドラマの始めの方で、両親を亡くしてしまいますので
“有森”家の実質的な
「母でもあり、父でもある」という立場でした。
行き(嫁ぎ)遅れる可能性もあったのですが・・・
ある意味「人気№1」の“冬吾”さんと結婚して、お幸せそうなのでOKかな。
何なら、上の2ショット写真をクリックして頂きますと
いつもの
“寺島 しのぶ”さんのインタビューも
2話に渡って掲載してありますんで、興味のある方はご覧になって下さい。
ちなみに、この
“笛”姉ちゃん の手形で
『純情きらり・手形の道10人の手形』は、コンプリートです。
この橋を渡って、そのまま(ほとんど)真っ直ぐ7~8分ほど歩けば
スタート地点の『名鉄・岡崎公園前』&『愛環・中岡崎』の駅に着きますが
橋を渡らずに、反対方向へ歩くと、この『さんぽ例』のメイン
このシーンのロケ地が、数メートル先に・・・あります。
だったら、行っときましょう。((o(^ー^)o))ワクワク
そこは、次回。では、また。(^0^)/~~ バイバイ
P.S. 純情きらり『手形の道』 さんぽ例 「まとめ読み」のお知らせ。
左サイドバーの「カテゴリ」より『純情きらり…』をクリックして頂ければ
この『手形の道・さんぽ例』がまとめて出てきますが
ブログの性質上、最終話から戻って行く「読みにくい順序」になっています。
せっかくなので、初めから順に読んで頂きたいと思いまして
【個人ブログ】の方に、並び替えてコピーして、読みやすくました。
下の写真をクリックして頂きますと、そちらのページが開きますので
興味を持たれた方は、じっくりお読みいただけるとウレシイです。
関連記事