純情きらり『手形の道』 さんぽ例 - その16 -
純情きらり『手形の道』 さんぽ例 は、前半の『八丁味噌ゾーン』と
後半の『岡崎公園』ゾーンに分けられます。
この『岡崎公園』は、戦国時代の武将:
“徳川 家康”公 の
生誕地として有名な
『岡崎城』 を
歴史的建造物として残す目的で、お城が建っている丘ごと
自然公園として存在してる・・・と言っても、過言では無いと思っています。
前回紹介した、
八丁味噌料理と季節の甘味の店『いちかわ』さん
の前を通り過ぎ、突き当たりの右手の坂道を登って行くと・・・
登りきったところに『道しるべ』があります。
それに従って、『岡崎城』と記してある左の道へと進むと・・・
広くなったところに立て看板があり、矢印の方向へ十歩くらいで、到着です。
写真、向かって左が
『岡崎城』 (いや、ほとんど隠れちゃってて、申し訳ない。m(_ _)m )
3週間前に、紹介した『家康館』とセットでお得な入場券がオススメです。
ちなみに、この『岡崎城』は、別名
『龍城(りゅうじょう)』とい呼ばれてまして
お城と並んで建っている、向かって右隣の建物が 『龍城
(たつき)神社』です。
お城とセットの神社です。由緒正しいに決まってますから
『初詣』なんかは、岡崎市内で1番の賑わいになってるようですし
神前結婚式もイッパイやってるみたいです。
さて、『岡崎城』と正対して、左側を見ると、下へ降りる細い道があります。
『伊賀川』という、ちいさな川に出るのですが・・・そこの河川敷が・・・
ドラマの中で、何度も出てきたロケ地:『伊賀川河川敷』です。
来週は、このロケ地と“笛”姉ちゃんの手形の2本立てです。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
P.S. 純情きらり『手形の道』 さんぽ例 「まとめ読み」のお知らせ。
左サイドバーの「カテゴリ」より『純情きらり…』をクリックして頂ければ
この『手形の道・さんぽ例』がまとめて出てきますが
ブログの性質上、最終話から戻って行く「読みにくい順序」になっています。
せっかくなので、初めから順に読んで頂きたいと思いまして
【個人ブログ】の方に、並び替えてコピーして、読みやすくました。
下の写真をクリックして頂きますと、そちらのページが開きますので
興味を持たれた方は、じっくりお読みいただけるとウレシイです。
関連記事