純情きらり『手形の道』 さんぽ例  - その6 -

ジュエル

2013年02月21日 09:30

さて、本筋の『手形の道☆さんぽ例』に戻します。

“達彦”くん の手形を後に、そのまま進むと最初の交差点のところに



『岡崎観光案内図』と並んで、“徳治朗”爺ちゃん の手形が現れます。



“桜子”の母方のお爺ちゃん
であると同時に、『山長』の元・職人頭ですから
“達彦”“桜子”の、パイプ役でもありました。


演じられたのは“八名 信夫”さん


「不味~い!もう1杯!!」 のCMでおなじみですが
元・プロ野球選手なんですよ。

東映フライヤーズにピッチャーとして入団したものの芽が出ず
球団の社長の、ウチの会社(東映:映画会社)で使ってやる
ってひと言で、役者になった・・・って、話です。

そんな経歴ですから、悪役が中心でしたから、純情きらりでも
明治生まれのガンコ爺ぃ の役どころだったと思いますが
愛情の深い怖さ がにじみ出てしまい
怖いけど、みんなに愛されるお爺ちゃん になっていました。

今回も、公式HPより、“八名”さん のインタビューを抜いてあります。
そちらもよかったら・・・。

 ※ 写真クリックで、そのページが開きます。


では、また。(^0^)/~~ バイバイ



P.S. 純情きらり『手形の道』 さんぽ例 「まとめ読み」のお知らせ。
左サイドバーの「カテゴリ」より『純情きらり…』をクリックして頂ければ
この『手形の道・さんぽ例』がまとめて出てきますが
ブログの性質上、最終話から戻って行く「読みにくい順序」になっています。
せっかくなので、初めから順に読んで頂きたいと思いまして
【個人ブログ】の方に、並び替えてコピーして、読みやすくました。
下の写真をクリックして頂きますと、そちらのページが開きますので
興味を持たれた方は、じっくりお読みいただけるとウレシイです。








関連記事