さらば!アーケード。

ジュエル

2025年04月01日 09:30

昭和の商店街には、各お店の歩道部分に
アーケードと呼ばれる、屋根がありました。



それは、トタンなのか?金属で作られており
昭和の終わり頃には、新しいビルが建ったり
アーケードの老朽化に伴って、撤去されていきました。

ウチの店も、私が産まれた『昭和34年』頃
この地で、“足立時計店”としてオープンし
10年後に、“ジュエル足立”と改名し、宝石店へと転身。

50年前に、“イトウスポーツ”さんと共同で
現在の建物に、作り替えた時



アーケードを、撤去・・・しましたが・・・

「急な雨とかの時に、いるよねぇ・・・」


とのご意見もあり、シレっと・・・自前で設置しました。





ただ・・・目の前の車道が『県道』・・・ってぇ事は
店の手前の『歩道』も県の持ち物で・・・
勝手にアーケードなんか、作って良い訳がありません。



そんな訳で、この度、撤去する事になりました。


こんな感じで・・・




    

        




そして、スッキリ!




車で通り過ぎると、それ程ではありませんが
お店の前に立つと、やはり解放感があります。





うわあぁぁぁ、壁・・・きったね!

これも、何とかしなきゃ・・・・・・・ね。




では、また。(^0^)/~~ バイバイ





関連記事