ドラゴンズ歴代ベストナインを考えてみました。

ジュエル

2020年06月09日 09:30

このブログは、数年前まで
「火・木・土曜日の朝9時半」にUPすることをノルマとし・・・
週3回がキツくなった近年でも「火曜・金曜の朝9時半」には・・・
それがダメでも「5日後にはUPする」のを目標としてましたが・・・
新型コロナの影響で・・・ (゚゚;)☆\(--;) オイオイ ナニイッテンダヨ
1週間ぶりの記事UPとなってしまいました。(ゝω・) テヘペロ


さて、日にちが空いても【ネタが無い】のは変わらないので・・・今日は!
『ドラゴンズ歴代ベストナイン(外国人抜き)
還暦のジイチャン目線で、考えてみました。





まず、野手8人・・・。



打順は以下の通り。

1番:セカンド・・・・・“髙木 守道”
2番:ショート・・・・・“立浪 和義”
3番:ライト ・・・・・・“福留 孝介”
4番:サード・・・・・・“落合 博満”
5番:レフト ・・・・・・“江藤 慎一”
6番:ファースト・・・・“谷沢 健一”
7番:キャッチャー・・・“木俣 達彦”
8番:センター・・・・・“田尾 安志”
9番:ピッチャー・・・・・



「ベストナイン」なので、№.1ピッチャーを1人選出すれば良いのですが
野手との人数バランスや、現代の分業システムを考慮して・・・



先発6人と中抑え(中継ぎ)4人。抑えは、左右1人づつ・・・合計12人。

まず、先発・・・向かって左から
“杉下 茂”・“小川 健太郎”・“星野 仙一”
“山本 昌広”・“川上 憲伸”・“吉見 一起”


中抑え(中継ぎ)に関しては、スペシャリストは1人だけで
あとは、イメージで選出しました・・・
1人、先発なのに毎日投げてた人もいるし・・・

向かって左から・・・“権藤 博”・“鈴木 孝政”
       “今中 慎二”・“浅尾 拓也”


抑えは、レジェンド1人だけでは無く、左右1人づつで・・・

向かって左から・・・“小松 辰雄”・“岩瀬 仁紀”


世代によって意見が分かれるのは仕方ありません。
逆に、私が現役時代を知らない人も2人ほど入っています。
短期間だけ輝いた人より、長くドラゴンズに貢献した人を選びました。


まぁ、こんな遊びもたまにはイイかな? (ゝω・) テヘペロ


では、また。(^0^)/~~ バイバイ



関連記事