今夜は、『岡崎の大花火』
今日の夜は、
岡崎の大花火 です。
岡崎が誇る【観光イベント】のひとつなのですが
実は、ウチの町内の小さい神社『菅生神社』の
奉納花火が大きくなって、こんな形になったモノだそうです。
そういう風に聞くと、桟敷席・・・ってぇのは
花火を『菅生神社』に奉納する感じで、打ち上げているので
『神社』の前の土手の辺りに『観客席』を作ってしまったようです。
何となく、ウチの町内のお祭り
(この辺りは『菅生』さんの氏子ですから・・・)が
みんなのモノになって、自分たちのモノでは無くなったような感じです。
それでも『菅生神社』の目の前でやっているのは
乙川(別名:菅生川)に浮かぶ舟から
手筒花火や金魚花火をやったりするくらいで
大掛かりな仕掛け花火は、神社より少し西の対岸
打ち上げ花火は、また少し西の
『乙川と伊賀川の合流地点』の近く
だと思いますので、(通行止めですが)『竹千代橋』付近が
一番の絶景ポイントかもしれません。
逆に言うと、『桟敷席』ですら、ベストの観客席とは言えず
チョット離れても、ケッコウ離れても、感動は大きく変らない・・・
と感じる方たちが、穴場として利用してるのが
【岡崎中央総合公園】だそうです。
たぶん、そこから見ても、ジュエル足立の屋上から見ても
花火の感慨は、案外大差ないのかもしれません。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
関連記事