2021年06月06日
どうなる?『どうする家康』・・・弐の巻
再来年のNHK大河ドラマは『どうする家康』って事らしいので

それに乗っかるかたちで、マジでブログネタに困ったときに・・・
不定期連載のブログ記事で、ドラマと岡崎市を盛り上げる・・・
雰囲気を醸し出そうと思っています。(ゝω・) テヘペロ
上の写真をクリックして頂くと、NHKの公式HPが開きますが
相変わらず、新たな情報は増えていません。
そんな訳で、今回はまるっきりの推論で語ります。
NHK大河・・・といえば、戦国時代ですが
この時代は、愛知が生んだ『3英傑』抜きでは語れません。
順に挙げると…まず、戦国時代の大魔王:“織田 信長”

続いて、天才・策士:“豊臣 秀吉”

そして、我らが、“徳川 家康”

この3人の中で、仲間外れ・・・と言うか
戦国武将の中で、“家康”公だけが仲間外れ・・・です。
どの武将も、カリスマ性が高く、【強い軍団】を作りますが
カリスマ武将の死後、他の武将に取って代わられています。
ところが、そんな時代の中で、“家康”公だけが
数百年続く『江戸幕府・徳川時代』を作っちゃったという事実!
私は、歴史や時代劇が苦手なので、知りませんが
“家康”は、 “信長”・“秀吉” とは全く違う考え方で【政治】を捉えていて
「敵を恐怖で縛り付ける」のではなく
「みんなを仲間にしちゃって、みんなで良い国を作る」
なんて方向の政治をしてたんじゃないかなぁ・・・
なんてぇことを、常々、思っていました。
そして今回、公式HPの脚本家のコメントには
「カリスマでも天才でもなく、天下取りのロマンあふれる野心家でもない
ひとりの弱く繊細な若者が、ただ大名の子に生まれついた宿命ゆえに
いやが応にも心に鎧をまとわされ、必死に悩みもがき、すべって転んで
半ベソをかきながらモンスターたちに食らいつき
個性的な仲間たちとともに命からがら乱世を生き延びてゆく。
それこそ誰もが共感しうる現代的なヒーローなのではないか。」
と、書かれていますし、描きたいのはカリスマ“徳川 家康” では無く
『チーム徳川』だそうです。
何か、私と同じく、歴史や時代劇が苦手な女性にも楽しめそうな・・・
そんなドラマが、期待できそうです。((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
では、また。(^0^)/~~ バイバイ

それに乗っかるかたちで、
不定期連載のブログ記事で、ドラマと岡崎市を盛り上げる・・・
雰囲気を醸し出そうと思っています。(ゝω・) テヘペロ
上の写真をクリックして頂くと、NHKの公式HPが開きますが
相変わらず、新たな情報は増えていません。
そんな訳で、今回はまるっきりの推論で語ります。
NHK大河・・・といえば、戦国時代ですが
この時代は、愛知が生んだ『3英傑』抜きでは語れません。
順に挙げると…まず、戦国時代の大魔王:“織田 信長”

続いて、天才・策士:“豊臣 秀吉”

そして、我らが、“徳川 家康”

この3人の中で、仲間外れ・・・と言うか
戦国武将の中で、“家康”公だけが仲間外れ・・・です。
どの武将も、カリスマ性が高く、【強い軍団】を作りますが
カリスマ武将の死後、他の武将に取って代わられています。
ところが、そんな時代の中で、“家康”公だけが
数百年続く『江戸幕府・徳川時代』を作っちゃったという事実!
私は、歴史や時代劇が苦手なので、知りませんが
“家康”は、 “信長”・“秀吉” とは全く違う考え方で【政治】を捉えていて
「敵を恐怖で縛り付ける」のではなく
「みんなを仲間にしちゃって、みんなで良い国を作る」
なんて方向の政治をしてたんじゃないかなぁ・・・
なんてぇことを、常々、思っていました。
そして今回、公式HPの脚本家のコメントには
「カリスマでも天才でもなく、天下取りのロマンあふれる野心家でもない
ひとりの弱く繊細な若者が、ただ大名の子に生まれついた宿命ゆえに
いやが応にも心に鎧をまとわされ、必死に悩みもがき、すべって転んで
半ベソをかきながらモンスターたちに食らいつき
個性的な仲間たちとともに命からがら乱世を生き延びてゆく。
それこそ誰もが共感しうる現代的なヒーローなのではないか。」
と、書かれていますし、描きたいのはカリスマ“徳川 家康” では無く
『チーム徳川』だそうです。
何か、私と同じく、歴史や時代劇が苦手な女性にも楽しめそうな・・・
そんなドラマが、期待できそうです。((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
「新しいお友だちの皆さまへ・・・」
『宝石屋』のブログとは思えない、ふざけたブログにもかかわらず
ご来店?いただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m ペ コ リ
素人のオヤジギャグ レベルとは言え、多少でも『面白さ』を求めたブログなのですが
ネタは「いくらでもある」訳ありません。(;_;)ウルウル
面白い(と思える)ネタからご披露していきましたから
昔UPしたネタの方が、笑えるかもしれないので
試しに【お店ブログ・個人ブログ】の両方から
自分なりの「お気に入りネタ」をピックアップしました。
下のバナーをクリックして頂ければ、目次ページが開きます。
興味があれば、おヒマつぶしに、ご覧になって下さい。

P.S. いや・・・笑える保証がある訳では、ありませんからね。(*^。^*) テヘペロッ
では、また。(^0^)/~~ バイバイ