キレる旦那は、もうイヤ・・・ですか?

ジュエル

2013年10月08日 09:30

急遽、話題の『コストコ』へ行く事になりました。

岡崎からだと、『伊勢湾岸道路』を使って行けば、1時間弱・・・
で行けるのですが、支度が遅れて急かされていたこともあり
一旦スタートしてから、ナビをセットしたので車の向きの関係で
「高速道路を使うと1時間20分。下道で1時間10分」と出てしまい
下道(一般道)で、結局1時間半かけて、『コストコ』に到着しました。

『コストコ』のすぐ後ろに高速道路があったので、カミさんが
「やっぱ、高速で来た方が、速かったかもね?」
と、普通のトーンで言いました。

実は私は、「車の運転が、大の苦手」で車線変更や広い道への合流
流れに応じた運転など、『要領の良い運転』出来ません
たぶん、無理してガンバリ過ぎると、命にかかわる事故になるタイプです。

『コストコ』の駐車場に入ったのが、午前11時チョイ過ぎ。


もしかしたら、最も混雑する時間帯だったかもしれません。
まず、車を停める空きスペースがありません。


この時すでに「帰りたい」と思うほどイライラしてる私に、カミさんが
「あのカートに人に着いて行って」
と、普通のトーンで言いました。

すでに、開店1時間が経過して、早い人は帰るので
「絶望的に混んでる駐車場で、帰る人を見つけて空くのを待つ」
作戦だそうです。

車はアッサリ停められましたが、お店に入る前に

カートを確保する為の行列に並びました。
(帰りはカートが溢れてたんで、1番混んでる時間帯だったかもしれません)

そして、店内は、メッチャ混んでて、流れに沿って歩いて行くと
レジ待ちの行列に並んじゃってて・・・ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
そこから出るのも大変です。

その1番の原因は、デカいカートをみんなが使ってる事でしょう。
出入りが自由であれば、カートを持たずに一通り店内を探索してから
カートを持ってきた方が、良かったのではないか?
という事で、カートと私は、邪魔にならない場所で待機・・・となりました。

通路脇に、カートを置いて買い回りに行く方が増えてきます。

手前から二番目のカートが、“足立”家のカートです。(*^。^*) テヘペロッ

しばらくそのままにしておくと・・・


駐禁を貼られ、ある一定の時間放置で、カートが戻されるそうです。

『コストコ』は、ファストフードが、メチャ安いので、待ってる間に・・・
って、思いましたが・・・断念!


実は、レジもファストフードも
「混んでるけど、回転が良いので、気にならない」そうです。

そんな感じで、女子チームは、大満足で買い物を終え、帰宅となりました。



元々、運転手 兼 荷物持ち・・・で行っていますから
それほど楽しい訳ではありません。

そんな気持ちで行ってるので
「こんなに大量にいらんら」
「スギ薬局の方が、安いんちゃうん!」
「カート置きっぱのヤツ、すれ違えんくなるし・・・腹立つわぁ・・・」

などと、自分の事は棚に上げ、軽い毒を吐いていたのですが

乗り慣れてない車の、使い慣れてないETCとナビが・・・

「駐車場の出口がどこか分からん!」
から始まり、
ETCのボタンに何かが当たって、カードが出てしまい・・・
出入り口のバーが開かんかったり・・・
しながら、イライラしてるところで、2つ続けて
高速道路の出口の分岐点が重なり、標識を見てもパっと分からず
どっちに行けば良いのか分からず、パニくってる私に、カミさんが
「右じゃん。ここ(ナビ)に出てるでしょう」
と、普通のトーンで言いました。

その直後、私は・・・

「じゃあ!ちゃんと出来る
お前が運転すればイイじゃん!!」


って、叫んでました。(*^。^*) テヘペロッ

いや・・・だから・・・運転、苦手なんですよ。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
関連記事